網野学舎

さて、今回のホワイトボードを持っている先生は誰でしょう。

 GWも終わりました。
 今週は学年ごとの登校日が設定されています。
 提出課題の最終確認をしっかり行ってください!!

 

 今日は3組担任からです。


 暑い日が感じられるようになり、
 夏を間近に感じられるように
 なってきましたね。

 緊急事態宣言が延長され、
 自宅での生活が長くなっていますが、
 引き続き体調には気をつけましょう。

 14日は1年生の登校日で、
 課題の提出があります。

 学校で皆さんに出会えるのを
 楽しみにしています。
 

 明日は学年部長です。

 
 

今日は2組担任からです。


 登校日が近づいてきましたが

 課題は順調に進んでいますか?

 臨時休業に入ってから子供が種をまき、

 なかなか変化が見られない中でも

 毎日をあげ、ようやくがでてきました。

 「継続は力なり」
 

 日々の積み重ねが大切です。
 
 

 明日は3組担任です。

 

今日は1組担任からです。


 みなさん、
 今日が何日の
 何曜日かわかりますか?
 

 臨時休校とGWで
 曜日感覚がなくなっている人は
 いませんか?

 もしいたら、
 いつ学校が再開されてもいいように
 早く登校していたころの感覚を
 取り戻してください。


 私は
 デスクワークが多くなったせいで
 すっかり腰をやられてしまいました。
 みなさんも体には気を付けてください。

 
 明日は2組担任です。

 

今日は学年部長からです。

 
 みなさん元気にしていますか。

 GWをどのように過ごしたでしょうか。

 私はもちろんトランポリンを飛びました。
 
 コロナがなければどんなGWを過ごしただろうか・・・

 と、ついついマイナス思考的な思いが浮かんでしまいます

 が、一方で、

 コロナが終息したらあれがしたいこれがしたいと

 前向きな気持ちにもなります。

 現在は、非日常な状態と言えますが

 この機会に多くのことを考えたり、これまでできな
かったことに挑戦したりと、非日常から生まれること
も多いように思えます。

 ただ、これから先も「今まで通りにはいかない」こ
とが新たに生じるのだろうと不安にもなります。



      が、

 「負けへんどー!!」

   と強く思うのです。

 
 さて、今はおうち時間で高校生としてやるべきこ
とを着実にこなしましょう。追加の課題が昨日アップ
されました。次の登校日には、これまでの課題と追加
課題の提出をすることになります。やり残しがないよ
うに、しっかりと取り組みましょう。


 明日は1組担任です。

 

皆さん、こんにちは!
今日の「B.T.C?」は、教員Cチームからのメッセージです!

 

みなさん、GWの間は少しでも本が読めたでしょうか?

図書館から、本の返却と図書館の開館についてお知らせします。

○本の返却について

 臨時休業中に返却期限の過ぎてしまった本については、登校日のタイミングで返却をしてください。返却のみの場合は、図書館入口横の返却ボックスに本を入れるだけでOKです。延長したい場合は、図書館まで声をかけてください。本は不要です。

○5月中の登校日における図書館の開館について

 登校日も図書館は開館します!放課後短時間ですが、貸出・返却・延長のみ行います。日によって開館方法が変わりますので、詳細は図書館前の掲示を確認してください。また、5月中は特別貸出を実施します。ぜひこの機会にたくさん本を読んでみてくださいね♪

 
今日は3組担任からです

 

元 気 で す か ?

 GWが終わりました。

 今日は平日です。

 早寝早起き出来ていますか?
 
 朝に歯を磨いていますか?

 朝昼兼用のご飯になっていないですか?

 学校がいつ再開されても良いように、
 生活リズムを整えておきましょう。



  明日は学年部長です。
 

ゴールデンウィークが明けました!どんな連休を過ごしましたか?普段気にならないことも自粛期間だと気が向くことがあると思います。積極的に新聞やニュースなどを見て社会の一員として世の中の動きを知ることも立派な学びです。
 全校そろって登校するのはまだ先ですが、来週の登校日に皆さんと会えるのを楽しみにしてます★

いつもにこにこ教員Bチームメッセージ
 

 今日は2組担任からです


 
 小巻ロスの皆さんへ


 課題の提出が近づいていますが・・・

 順調でしょうか?
 
 例年とは異なるGWになりますが、
 勉強だけでなく適度な運動もしてください。

 小巻筋トレ追加の課題作成頑張ります。

 楽しみにしておいてください!




 明日は3組担任です。
 

今日は1組担任からみなさんへ

 

 突然ですが、みなさんに問題です。


 自己紹介をしたときに伝えました、
 私の現在の年齢はいくつだったでしょう?


5月7日以降に
電話でみなさんの様子を
聞かせてもらおうと思っていますので、
その時に回答してください。

外出こそ難しいですが、
GW中はしっかりとリフレッシュして
今後の自宅学習に備えてください。



明日は2組担任です。

 

 今日は学年部長からみなさんへ


 こんにちは、学年部長です。

 学年独自の免疫力UP大作戦の課題ですが
 みんながどんなことに取り組んだか楽しみにしています。
 私は前にも書きましたが、トランポリンを続けています。
 
 あとは・・・、マスクも作りました。

 実は小学生のころ、お裁縫が大好きでした。
 いつの間にかしなくなってしまったお裁縫ですが、
 この臨時休業のおかげで久しぶりにちくちくと縫いました。
 やっぱり面白かった。

 
好きこそものの上手なれ 

 この機会に、自分の好きなこと、趣味となるものを
 探してみてください。

 きっとみんなが将来を考えるときにも役立ちます。
 ではまた。


 明日は1組担任です。

 

 今日は3組担任からみなさんへ 
 

 
 逆境をチャンスに変えられかどうかは自分次第!

 こういう時だからこそ出来ることは必ずある!

 前を向いてしっかり歩もう!

 
 明日は学年部長です。

 

今日は2組担任からみなさんへ


 小巻・2組ロスの皆さんへ

 周囲から 応援してもらえるような日々を過ごしていますか?

 
 ファイルに書いてある目標をもう一度確認し、初心を思い出してください。

 
 凡事徹底! 脱夜型!

 
 明日は3組担任です。

 

保護者の皆様へ
生徒の皆さんへ

本日、以下の文書を発送しました。
①インターネットを活用した学習支援システムの利用について(同意書つき)
②インターネット環境調査
③健康観察カード(追加日程分)

①の同意書、②に関しては5月初めの各学年の登校日に提出をお願いします。
③に関しては、毎日記録して各学年の登校日に持参してください。

 

今日は1組担任からみなさんへ


 みなさんの顔をみられるのが

 1ヶ月延びてしまい、

 非常に残念です。

 気持ちを切らさず

 毎日
 
 少しずつでも

 課題に

 取り組んで

 もらえたらと

 思います。

 お互いがんばりましょう。


 明日は2組担任です。

 

 こんにちは。
 今日は本当に良い天気です。
 先ほどまで、みなさんに発送するプリントの準備を
学校に出勤している教職員で行っていました。明日にはみなさんの手元に届くと思いますので必ず確認をしてください。もしも届かない場合は、7日に学校へ連絡してください。

 今回で3巡目。さて、ホワイトボードを持っている教員は誰でしょう? 

 

皆さん、こんにちは!
今日の「B.T.C?」は、教員Cチームからのメッセージです!

 

 こんにちは学年部長です。

 今日は昭和の日です。
 平成生まれのみなさんにはぴんとこない日かもしれませんね。
 
 さて、臨時休業から3回目の休日です。
 何をして過ごしていますか。
 スーパーでは、製菓材料がよく売れているそうです。
 先週末、お菓子作りをした人が1年生の中にもいるのでしょうね。
 
 私は、先週末からトランポリンを始めました。
 自宅で簡単にできる全身運動、意外としんどいです。
 でも子どもに戻ったような気持ちになって楽しんでいます。
 
今日も飛びます飛びます。では良い休日を。

 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.