網野学舎

 6月24日(金)16:00~京丹後市役所で「丹後万博」企画調整会議に企画経営科2年生の3名が参加しました。

 「丹後万博」とは、丹後の魅力をたくさんの人に知ってもらい、丹後の知名度を上げ、経済効果を高めることを目的とし、将来世代の高校生が中心となって企画・運営する、SDGsの祭典です。

 今回の企画調整会議では、どのようにすれば来場者を増やすことができるのか、ごみなどを出さない環境に配慮したイベントにするにはどのようにすればいいのかなど各グループで議論し、積極的に意見を出していました。

 

 6月13日(月)の5限目、1年生企画経営科の生徒が「ビジネスコミュニケーション」の授業の一環で、修学旅行で京丹後市を訪れている愛知県豊田市立下山中学校の3年生の生徒の皆さんと遠隔システムを用いて交流しました。
 下山中学校の生徒の皆さんから伝統芸能を披露していただいた後、下山地域の現状と課題について発表をしていただきました。企画経営科の1年生からは、京丹後市について方言クイズなどを取り入れながら発表をしました。生徒たちは、お互いの地域について学び、楽しそうに交流をしている様子でした。
 下山中学校の皆さん!ありがとうございました。楽しい修学旅行になることをお祈り申し上げます。

 

 6月7日(火)、山陰海岸ジオパーク学識専門員の松原典孝様をお招きし、企画経営科2年3組の生徒25名が網野町浅茂川周辺のフィールドワークを行いました。「リフレッシュリサーチ」の授業にて観光について学習しており、山陰海岸ジオパーク研究の一環として、現状と課題について学習しました。

 

 6月8日(水)課題研究の授業にてJessica Ye様、Trevor Kennedy様、Michael Iurgæs様をお招きし、地域創生の取組に向けてディスカッションを行いました。京丹後をPRする方法としてSNSを研究しているグループが、観光情報発信の方法について学び、生徒たちにとってとても有意義な機会となりました。

 

 4月16日(土)、令和4年度 第69回全国高等学校ワープロ競技大会 京都府予選会が京都府立京都すばる高等学校内で開催されました。本校からは4名の企画経営科の生徒が出場し、団体競技の部で準優勝、個人競技の部では3年3組 山中莉彩さんが優勝の成績を収めました。また、この大会の成績により団体競技の部では近畿大会出場、個人競技の部では全国大会の出場切符を手にしました。

【成績】

団体競技 準優勝【3年3組 山中莉彩さん・福尾 楓雅さん・人羅 海留さん 2年3組 安田 和奏さん】

個人競技 優勝 3年3組 山中莉彩さん

 
Copyright (C) 京都府立丹後緑風高等学校 All Rights Reserved.