1月17日(金)、第1学年百人一首大会を実施しました。各クラス2名ずつの班に分かれて「ちらし取り」という方式で実施しました。また、各個人が取った札の枚数を競う個人の部と各クラス一人あたりの取った札の平均枚数を競うクラス対抗の部で競いました。
決まり字でかるたを取る生徒も多く、ライバルに勝ちたいという気迫が感じられる白熱した試合でした。また、班内で拍手を送ったり、クラスメイト同士で喜びを分かち合ったりする姿もありました。
百人一首大会を通して、日本の伝統文化の魅力を再認識することや、真剣さの中にある愉しさに気づくことができたのではないでしょうか。
以下、結果です。
個人の部
1位 50枚 西川 真琴(HR13)
2位 48枚 德岡 優伽(HR12)
3位 45枚 下城 ゆめ(HR12)
クラス対抗の部
優勝 1人当たりの平均枚数19.43枚 2組
準優勝 1人当たりの平均枚数14.42枚 3組