宮津学舎生徒会書記局です!
生徒会の活動を皆さんにもっと知ってもらうべく、生徒会執行部・局長にそれぞれインタビューを行いました!
色々な面から沢山の質問をしたので生徒会に興味を持ってくださると嬉しいです。
第一弾は生徒会執行部(会長、副会長)のインタビューを掲載します!
【会長】
HR33 白數拓人くん
①会長の紹介をお願いします
学校がよりよくなるような取組を考えたり生徒会全体の状況把握や運営をしています!
責任が重く、やることも多いですが、非常にやりがいを感じる仕事です!
②主な活動を教えてください
式典やイベントでの挨拶や体験セミナーの運営を行いました。
今は新制服(酷暑時)の導入へ向けて議論を進めています。
③会長になった理由はなんですか?
生徒会長になりたかったからです
④会長の魅力を教えてください
全ての局に深く関わることができ、多くのことを経験できる!
校則などの学校のためにしたいことを考え、取り組むことができる!
⑤一番大変だった仕事はなんですか?
・体験セミナー
生徒会全員の役割分担などの準備から当日も含めてやることが多く、行事の運営の難しさを実感しました。
⑥生徒の皆さんに一言お願いします!
学校生活や学校行事がより良いものになるよう全力を尽くします!
最高の高校生活を一緒につくりあげましょう!!
ご協力お願いします!
【副会長】
HR33 古橋智隆くん
①副会長の紹介をお願いします
副会長は、会長と一緒に執行部として活動をしています。
②主な活動を教えてください
始業式や終業式、生徒集会など全校生徒が集まる会での司会進行や挨拶をします。
また、他の局の活動の手伝いも行っています。
③副会長になった理由はなんですか?
もともとリーダーとして活動したいという思いがあって、生徒会に入ろうと決めていました。
僕は人前で喋るのが得意だったので、生徒会の中でも司会進行など全生徒の前で喋る機会が多い執行部に入りました。
④副会長の魅力を教えてください
執行部は、生徒が集まる会での挨拶や司会進行をすることが多いので、人前で喋るのが好きな人にとってやりがいのある役職だと思います。
⑤一番大変だった仕事はなんですか?
生徒会活動は、ほとんどが各局での活動ですが、学校祭などの取組では、生徒会全員で集まって話し合いをしたり役割分担をします。
集まる人数が多くなる分、多くの意見が出たり、役割が決まりにくくなったりするのでそれが大変です。
⑥生徒の皆さんに一言お願いします!
生徒会は大変な仕事もあるけどやりがいがあり、楽しいことの方が多いです。
1、2年生は、生徒の中心となり、より良い学校にしたいという意思のある人はぜひ次期生徒会に入ってみてください。
3年生は、受験勉強で忙しいと思うけど、生徒会一丸となって様々な取組をしているので、生徒会の取組に積極的に協力して欲しいです。
【副会長】
HR34 藤原諒耶くん
①副会長の紹介をお願いします
始業式や終業式での伝達表彰の司会や行事の司会などをします。
②主な活動を教えてください
始業式や終業式、生徒集会など全校生徒が集まる会での司会進行や挨拶をします。
また、他の局の活動の手伝いも行っています。
③副会長になった理由はなんですか?
副会長になりたかったから。
④副会長の魅力を教えてください
校則についてみんなで考えることができて生徒みんなのために考えるのはとてもやりがいが感じられます!
⑤一番大変だった仕事はなんですか?
始業式、終業式の生徒表彰の司会進行です。
みんなの前で緊張しながら司会すると思い通りにいかないことが多いのですごく大変です。
⑥生徒の皆さんに一言お願いします!
高校でしかできない青春はたくさんあります!楽しめる時に楽しみましょう!
次回は、文化局長・体育局長・総務局長・書記局長のインタビュー、活動内容を掲載します!お楽しみに!