加悦谷学舎

 6月9日(日)午前中、3年生の総合的な探究の時間に実施しているプロジェクトの一つ、与謝野町の食べる桜を用いたロールケーキの商品開発をしているチームが、京都よさの百商一気合同会社様と与謝野町観光協会様の「桜葉摘み体験」に参加させていただきました!

 大槻菓舗様に御協力いただきながら進めている本プロジェクト、6次産業化を学ぶには材料である桜葉の圃場で摘み取りを体験する方が良いとアドバイスをいただき、3年生2名が参加させていただきました。取りやすい高さに切られた枝から、一定の大きさ以上の美しい葉を選んで摘み取る作業をしながら、食べる桜を作ることになった経緯をお聞きしたり、地域の方と探究活動での取り組みについて話をしたりしました。摘み取った桜の葉は、大きさごとに分けられて洗ってから、塩漬けにして、桜餅の桜やお菓子などに使われます。

 御協力いただきました大槻菓舗様、百商一気「桜プロジェクト」の皆さま、ありがとうございました!夏以降の桜ロールケーキの販売に向け、探究活動を続けていきます。

★DSC_0047.JPG★DSC_0044.JPG

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校