加悦谷学舎

 5月12日(日)加悦谷学舎第1体育館において、3年総合的な探究の時間の一環として、「子育てはみんなで行う町にしたい!」と高校生が考えた「かやだにまつり」を開催しました。事前に作成したチラシを与謝野町内の認定こども園・保育所にお配りし、当日は96組(のべ263名)の方々に御来校いただきました。

 体育館内では、高校生が主体となって考えた子育てを応援する取組内容を開催しました。昨年度から4グループが、地域のお店に協力をお願いしたり事前にのだがわこども園様に御協力をいただいたりして、地域の皆様と連携しながら準備を行ってきました。


【取組内容】

・段ボールを集めて製作した迷路

・カラフル傘の道(のだがわこども園児が傘に描いたもの)

・バザー(子ども服・絵本・おもちゃ)

・こどもたちと一緒にクッキーづくり

 (カラフル傘の道・バザーは、のだがわこども園様に、段ボールはケーズデンキ様に御協力をいただきました)

 

 当日参加の高校生ボランティアスタッフも加わり、生徒が受付や誘導、こどもの遊び補助やクッキーづくりに参加することで、来校いただいた皆様に笑顔になっていただけたことと思います。同時に主体となった高校生自身も笑顔で活動に取り組み、生徒自身のキャリア形成の一助となったと感じています。御協力、御来校ありがとうございました。

★DSC_0215.JPG★DSC_0190.JPG★IMG_5277.JPG★DSC_0392.JPG★DSC_0241.JPG

 

 
COPYRIGHT (C) 京都府立宮津天橋高等学校