1月19日(木)、3年生のフードデザイン(選択科目)で、大槻菓舗 店主 大槻喜宏 様を講師に、花びら餅の製作実習を行いました。
実習では、餅を蒸し、花びらに見立てる餅を広げる工程や白みそ餡とごぼうを包む工程を行いました。
初めての和菓子作りに戸惑いつつも、それぞれが花びら餅を完成させていました。
実習後は、自分たちで作った花びら餅を食べ、お抹茶をいただきながら、花びら餅や和菓子について講義を受けました。
・ 花びら餅の由来、それぞれの食材を使用する意味
・ 和菓子の定義
・ 生菓子、半生菓子、焼き菓子の違い
など、花びら餅や和菓子にまつわる色々をお教えくださいました。実際にお店で使用している道具も持ってきてくださり、実物に触れる機会にもなりました。
参加した生徒たちは、
「和菓子を食べる機会はほとんどなかったので、和菓子について学ぶ機会があってよかった。」
「和菓子は好きだけど、食べるばかりで作ったことはなかったので、おもしろかった。」
などの感想を述べていました。
大槻様、この度は貴重な機会を提供くださりありがとうございました!