目標 | インターハイ出場、上位入賞 |
部員数 | 3年生:3名 2年生:7名 |
活動内容 | 乗艇練習の水域は宮津湾で、男女の各クルーが一緒に活動をしている。 筋力・持久力・心肺機能を鍛えるため、陸上でのトレーニングも重視している。 自然相手の競技であるため、安全管理・対策を最優先している。 |
ローイング 理念 | 勉強と友人・家族の関係を大切にしながら目標に向かって仲間と協力して努力を積み上げていく。 |
活動時間 | 平日 17:00(水曜日は16:00)~18:30 土日 8:00~ |
顧問 | 谷川 勇樹 大槻 尚史 糸井 次朗 |
活動実績 |
R05 ★第35回全国高等学校選抜ボート大会 近畿地区予選(11月/大阪府) 女子ダブルスカル 出場 倉優羽・大松美結 ★令和5年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会(8月/北海道) 女子シングルスカル 順位決定戦進出 前尾明里 ★第73回近畿高等学校ボート選手権大会(6月/滋賀県) 男子シングルスカル 3位 柴田一景 ★令和5年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会 京都府予選会(5月/滋賀県) 男子シングルスカル 3位 柴田一景 女子シングルスカル 優勝 前尾明里 女子ダブルスカル 2位 歌丸亜音・柴山綾香
R04 ★第34回全国高等学校選抜ボート大会(3月/静岡県) 女子シングルスカル 準決勝進出 前尾明里 ★第77回国民体育大会(10月/栃木県) 少年女子ダブルスカル 6位入賞 ★令和4年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会(8月/愛媛県) 女子舵手つきクォドルプル 6位入賞 女子ダブルスカル 準決勝進出 ★第72回近畿高等学校ボート選手権大会(6月/滋賀県) 女子舵手つきクォドルプル 優勝 |
11月9日(土)~10日(日)京都府立青少年海洋センター(マリーンピア)にて、「令和6年度ローイング競技 体力測定会」が実施されました。
本会は、京都府内のボート部員が一堂に会し互いに競い合う中で、ローイング競技に必要とされる運動能力や競技力の向上を図るものです。
本校からは男女16名が参加し、男女とも好成績を収めることができました。
オフシーズンに入り、厳しい体力強化トレーニングが本格化しています。部員一同、励まし合いながら全力で乗り切ってほしいと思います。
主な大会成績は、以下のとおりです。
◆男子総合順位(10種目)
川本 美輝(2) 優勝
秋田 創祐(2) 2位
楠 泰成 (1) 4位
◆女子総合順位(10種目)
家城 瑞葵(1) 優勝
倉 優羽 (2) 2位
小倉 莉乃(1) 4位
大松 美結(2) 5位
11月2日(土)~3日(日)大阪府立漕艇センター(浜寺コース)にて、「令和6年度全国高等学校選抜ローイング大会 近畿地区予選会」が開催されました。
本大会は、来春3月に行われる全国高等学校選抜ローイング大会の近畿地区代表クルーを決める大会で、上位3クルーにその出場権が与えられます。
本校からは京都府予選を勝ち抜いた2クルーが出場し、見事、男子ダブルスカルが3位に入賞し、全国大会への出場権を獲得しました。
大会成績は以下のとおりです。
男子ダブルスカル 3位 → 全国大会へ
秋田 創祐(2)、川本 美輝(2)
女子舵手つきクォドルプル 4位
倉 優羽 (2)、家城 瑞葵(1)、大松 美結(2)
小倉 莉乃(1)、歌丸 柚希(2)
大会初日は荒天により午後から予定されていたレースが中止になるなど、難しいコンディションの中での大会になりましたが、二人で力を合わせて日ごろの練習の成果を存分に発揮してくれました。ご声援、本当にありがとうございました。
全国大会上位入賞を目標に、これから始まるオフシーズンをチーム一丸となって乗り越え、さらにレベルアップできるよう頑張りたいと思います。
引き続き、ご声援のほどよろしくお願いいたします。
5月20日(土)、琵琶湖漕艇場にて「第71回全日本高等学校ボート選手権大会 京都府予選」が開催されました。
本大会は、7月に北海道で行なわれる「全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」の京都府代表クルーを決める大会で、優勝クルーにその出場権が与えられます。
本校からは男女6クルーが出場し、女子シングルスカルにおいて前尾 明里(HR34)が見事優勝し、インターハイ出場権を獲得しました!
主な大会成績は以下のとおりです。
女子シングルスカル → 京都府代表
優勝 前尾 明里(3)
女子ダブルスカル
2位 歌丸 亜音(3)
柴山 彩香(3)
男子シングルスカル
3位 柴田 一景(3)
10月1日(土)~4日(火)、栃木県栃木市谷中湖特設ボート競技場にて「第77回国民体育大会(いちご一会とちぎ国体)」が開催されました。
本校から京都高校選抜に選出された4名が、少年女子ダブルスカルと少年女子舵手つきクォドルプルにそれぞれ出場し、少年女子ダブルスカルにおいて、6位入賞を果たしました!ご声援ありがとうございました!
大会成績は以下のとおりです。
★少年女子ダブルスカル 6位入賞 ※今大会少年種目最高順位
太田 心菜(3)、竹原 李花(3)
★少年女子舵手つきクォドルプル 準決勝進出
宮前 千洋(3)、前尾 明里(2)
少年女子ダブルスカル(太田 心菜、竹原 李花)
少年女子ダブルスカル(写真中央/左:太田 心菜/右:竹原 李花)
少年女子舵手つきクォドルプル(写真手前/右:宮前 千洋/中央:前尾 明里)
8月11日(木)~14日(日)、愛媛県今治市玉川湖ボートコースにて「令和4年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)」が開催されました。
本校からは女子ダブルスカルと女子舵手つきクォドルプルの2クルーが出場し、舵手つきクォドルプルにおいて本校では女子初となる全国大会初入賞(6位)の快挙を達成することができました!
大会成績は以下のとおりです。
★女子舵手つきクォドルプル 6位入賞 ※歴代最高順位
宮前 千洋(3)、西村 まどか(3)、竹原 李花(3)、太田 心菜(3)、岡段 守花(3)
★女子ダブルスカル 準決勝進出
前尾 明里(2)、谷口 綺里(3)
女子舵手つきクォドルプル(写真中央)
女子ダブルスカル(写真下)
大会期間中は全日炎天下の猛暑が続き、また新型コロナウイルス感染症が広がる中での大会参加になりました。選手の体調管理に細心の注意を払いながら、「全国の舞台で輝く!」を合言葉に厳しい練習を積み重ねて本大会に挑み、舵手つきクォドルプルで6位入賞、ダブルスカルは準決勝進出を果たすことができました。大会最終日まで複数クルーが駒を進めた活躍も本校初のことで、「チーム」・「集団」として成熟する瞬間に立ち会えたことを本当に嬉しく思っています。また、日頃から選手を支え続けてくださった多くの関係者の方々に心より感謝申し上げます。
御声援ありがとうございました。
6月4日(土)~5日(日)、琵琶湖漕艇場にて「第72回近畿高等学校ボート選手権大会」が開催されました。
本校からは男女合わせて8クルーが出場し、女子舵手つきクォドルプルが昨年度に引き続き見事優勝し、2連覇を達成しました!
本大会での2連覇は、女子においては京都府勢初の快挙となり、日頃の練習の成果を結果に結びつけることができました。ご声援ありがとうございました。
主な大会成績は以下のとおりです。
★女子舵手つきクォドルプル 優勝 宮前 千洋(3) 西村まどか(3) 竹原 李花(3) 前尾 明里(2) 岡段 守花(3)
★女子ダブルスカル 4位 谷口 綺里(3) 白数 美月(3)
5月14日(土)、琵琶湖漕艇場にて「第70回全日本高等学校ボート選手権大会 京都府予選」が開催されました。
本大会は、8月に愛媛県で行なわれる「全国高等学校総合体育大会」の京都府代表クルーを決める大会で、優勝クルーにその出場権が与えられます。
本校からは男女7クルーが出場し、女子ダブルスカルと女子舵手つきクォドルプルが見事優勝し、2種目でインターハイ出場権を獲得しました!
主な大会成績は以下のとおりです。
女子舵手つきクォドルプル → 京都府代表
優勝 宮前 千洋(3)
西村まどか(3)
谷口 綺里(3)
太田 心菜(3)
岡段 守花(3)
女子ダブルスカル → 京都府代表
優勝 竹原 李花(3)
前尾 明里(2)
3位 白数 美月(3)
森上 耀子(3)
4位 歌丸 亜音(2)
柴山 彩香(2)
男子ダブルスカル
5位 柴田 一景(2)
岸本 和樹(3)
女子舵手つきクォドルプル(宮前、岡段、太田、谷口、西村)
女子ダブルスカル(前尾、竹原)
4月30日(土)~5月4日(水) 滋賀県立琵琶湖漕艇場にて、「第73回朝日レガッタ」が3年ぶりに開催されました。
本大会は準全国大会に位置づけられており、コロナ禍ではありましたが全国各地から強豪チームが参集し、本校からは男子2クルー・女子5クルーが出場し、女子舵手つきクォドルプルが見事3位入賞を果たしました。
女子舵手つきクォドルプルにおいては、春の全国選抜大会で敗れたクルーに競り勝ち、表彰台に上ることができました。
次の目標に向けて、さらにレベルアップできるよう一丸となって頑張りたいと思います。引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。
女子舵手つきクォドルプル 3位入賞
(宮前、岡段、前尾、竹原、西村)