目 的
地域の財産(ひと・もの・こと)への理解を深め、新たな価値を創造する
活動内容
丹後各地の生物調査、上世屋での里山学習、大手川での川塾の運営、各種イベントへの参加
個人の興味に応じた研究(外来生物の有効活用、希少生物の保護等)
活動時間
平日放課後、休日(土日のどちらか)
活動場所
平日:宮津学舎生物実験室等、休日:丹後各地
年間の予定
フィールドワーク、各種イベント、各種コンテスト、各種学会への参加(通年)
部長より一言
「青東風に 薫るカメムシ つまむはな ふくだきしめて 川にきたらん」
私たちは「ホンモノを感じろ!」「地域で科学、地域を科学」をモットーに丹後全域をフィールドに活動しています。たまに異臭で騒ぎなり花を摘むどころか鼻をつまんでいます。ですが、夏になると服を抱きしめ福田、喜多親水公園に足を運びます。個性豊かで、自分のしたいことをとことん探究できます。
活動実績
【令和6年度】
田舎力甲子園2024 「スポンサー賞」
Green Blue Education Forum 2024 「審査員奨励賞」
第10回全国ユース環境活動発表大会全国大会「優秀賞」
第27回日本水大賞「文部科学大臣賞」
第9回 京都大学・イオン環境財団森里海シンポジウム高校生森里海研究ポスターセッション「オーディエンス賞」
【令和5年度】
イオンエコワングランプリ イオンワンパーセントクラブ賞
全国ユース環境活動発表大会近畿大会 先生が選ぶ特別賞
大気・水・土壌環境保全活動功労者表彰
【令和4年度】
日本植物学会第86回大会高校生研究ポスター発表 優秀賞
全国ユース環境活動発表大会近畿大会 審査委員特別賞
地方創生政策アイデアコンテスト 近畿経済産業局長賞
全国高校生マイプロジェクトアワード2022 京都サミット 地域サミット特別賞
【令和3年度】
全国高校生マイプロジェクトアワード京都サミット 地域特別賞
全国高校生マイプロジェクトアワード全国サミット ベストマイプロジェクトアワード
全国ユース環境活動発表大会近畿大会 優秀賞、高校生が選ぶ特別賞
全国ユース環境活動発表大会全国大会 先生が選ぶ特別賞
森林林業交流研究発表会 審査員長賞
日本自然保護大賞(子ども・学生部門) 大賞