平成21年4月開校!(宇治市域再編校)
京都府立城南菱創高等学校
きょうとふりつ じょうなんりょうそう こうとうがっこう
城南高校は「城南」の名称を引き継ぎ、西宇治高校はそのシンボルとして校章に使わ
ている「菱」※に託し、両校の伝統・校風を継承し、新しい時代の教育を「創」造していく
ことを表す。
また、「創」には、「始まる」という意味があり、城南高校と西宇治高校の新しい歴史が
「始まる」ということを表す。
※「菱」…西宇治高校は、巨椋池の干拓地にあり、巨椋池はかつて菱湖と呼ばれたほど菱が多く生い茂っ
ていたことから、昭和52年の開校にあたり、少々のことでは砕けない菱の実をかたどって校章とし
て使用。三方の突起は、「知・徳・体の円満な発達」と「深い思索」、「たくましい実践」、「豊かな人
間性」を表現している。
|
城南高校:単位制:教養科学科(仮称) ※人文・社会科学系、自然科学系を併置する専門学科
西宇治高校:単位制:普通科
※平成19年度に上記2校へ入学する生徒が第3学年となる平成21年に西宇治高校の校地で再編します。