12月3日(火)2学期期末考査終了後、研修旅行の結団式を実施しました。
長崎―福岡へ2泊3日の旅程です。
結団式では、団長の濵上副校長先生から、「人間関係を大切に、感謝を忘れずに過ごすこと」ということに関してのお話がありました。
その後、集合時刻や移動時の注意事項が伝えられました。
生徒指導部からは、「場に応じて行動することの大切さ」を、第2学年部長からは、「何事にもしっかり考えて行動すること」という話がありました。
いよいよ研修旅行です。学び多い研修旅行にしましょう!
研修旅行の3日目を迎えました。
昨日の締めくくりはハウステンボスのライトアップでした。今年一番の冷え込みとなりましたが、ハウステンボスでの風景やバーチャル体験を楽しむことができました。
本日は長崎市内での昼御飯を兼ねて班別行動、そして太宰府天満宮の見学にいってきます。
研修旅行2日目の午前中は、長崎市内のコース別体験でした。
残念ながら軍艦島クルーズが強風のため欠航となり、軍艦島ミュージアムとグラバー園の見学に変更となってしまいましたが、それでも生徒たちは楽しく過ごしていました。 その他のコースは予定通りの実施となり、それぞれ貴重な体験をしてきたようです。
オランダ館で昼食をとった後、ハウステンボスに向かってバスで移動となります。
宿泊は稲佐山観光ホテルを利用させていただきました。屋上から日本新三大夜景に選ばれている長崎の夜景を楽しんだり、食事後は研修旅行委員が企画したクイズのレクリエーションや誕生日のサプライズイベントなどを行い、みんなで盛り上がりました。
本日(2日目)の午前中は長崎市内でのコース別体験にいってきます。
平和記念資料館に到着しました。 平和学習のあとは、稲佐山観光ホテルに移動し、夕食、レクリエーションとなります。 その後はゆっくり休んで明日の活動に備えます。
博多駅周辺での班別行動が終了しました。博多ラーメンを食べたり、お土産を買ったり、観光地を巡ったり、それぞれの班が事前に計画した内容を楽しんだようです。
この後は、バスで長崎市内に移動をし、原爆資料館で平和学習を行います。
11月28日(火)2学期期末考査終了後、研修旅行の結団式を実施しました。
今年度より、長崎―福岡へ2泊3日の旅程です。
結団式では、団長の小野副校長先生から、「楽しい研修旅行にすること」や「平和について学ぶこと」等についてあいさつがありました。
その後、引率教員と添乗員の紹介があり、集合時刻や移動時の注意事項が伝えられました。
生徒指導部からは、「自分自身や周りの人、環境等を大切にすることで、楽しい研修旅行にしよう」と、第2学年部長からは、「周囲に迷惑をかけないよう、皆で協力して楽しい研修旅行にしよう」という話がありました。
いよいよ明日から研修旅行です。健康や安全に気をつけて、実り多い研修旅行にしましょう!
新型コロナウィルス感染症拡大の状況を直前まで心配していましたが、本日12月1日(水)朝晴天の中、JR木津駅に集合して2年生152名が元気いっぱいに広島方面の研修旅行に旅立ちました。
様々な景色に触れたり体験をしたりと、ひとまわり成長して無事元気に帰ってきてくれることを期待しています。
本校2年生が、8時10分にJR木津駅に集合し、研修旅行に出発しました。広島市内には14時頃に到着し、生徒たちは、広島市内班別行動をとります。また、夜は廿日市市グランヴィリオホテル宮島和蔵に宿泊します。生徒たちはみんな元気に楽しんでいます。
この研修旅行で、生徒たちが、広島の歴史や文化に触れるとともに、集団行動を通して一回り以上成長して帰ってくることを期待しています。
2年生の保護者の皆様には、Classiにて研修旅行の様子を配信しますので、是非ともご覧ください!
お問い合わせ先.pdf
※PDFを開くには下記「1年生の保護者の皆様へ」をクリックして下さい。
平素より本校の教育活動に御理解・御協力いただきありがとうございます。
さて、研修旅行積立のweb申込の締切は5月20日(水)となっております。それ以降はweb申込ができなくなりますので、5月20日(水)までに別添PDFを御確認いただき、申込手続きを行ってください。
よろしくお願いいたします。
いよいよ研修旅行も最終日となりました。
生徒たちは全員元気にホテルを後にしました。
小雨の中ではありますが、国際通りでお土産を買ったりしながら観光を楽しんでいます。
国際通り観光を終えた生徒は沖縄都市モノレール「ゆいレール」に乗って那覇空港へ行き、
14:15沖縄発のANA766便で伊丹空港に向かいます。
帰りのバスは18:15木津駅到着予定です。
大きな荷物は各御家庭に送る予定でしたが、研修旅行の行程変更に伴い、各自で持ち帰るこ
ととなりました。御不便をおかけしますが御理解いただきますようお願いいたします。
研修旅行3日目です。
午前中、民家の方と様々な体験をする予定でしたが、強風のため波が高く、予定していた13:30のフェリーが欠航するかもしれないと業者から連絡が入り、離島式を終えた後、9:00発のフェリーで出航しました。
本島についた後、バスで移動し、初日に宿泊した「センチュリオンホテル」で昼食をとりました。
午後は、当初の予定にはありませんでしたが、美ら海水族館で楽しく過ごしました。
夕食は、那覇市内にある首里天楼にて琉球料理をいただきました。
研修旅行最後の夜は「ロワジールホテル那覇」に泊まります。
研修旅行2日目です。
本日は、ホテルでの朝食後、バスで移動し、運天港からフェリーで伊是名島に渡ります。
入島式後、各民家さんにお世話になり観光や職業体験など行いました。
夕食ではそれぞれの御家庭で沖縄郷土料理をおいしくいただきます。
伊是名島と本島航路を運営しているフェリー会社より、12月7日(土)は、沖縄周辺の海上で風雨が強まり、連絡船の欠航の可能性が強まったとの連絡が入りました。伊是名島到着、入村式の際に生徒には連絡しましたが、改めて欠航の可能性が高まりました。
12月7日(土)連絡船が欠航となれば、最悪の場合は那覇空港からの伊丹空港への出発便に間に合わないことが予想されます。
つきましては、最悪の状況を回避するために民家宿泊体験学習を2泊する予定でしたが、1泊のみとさせていただき、12月6日(金)には、沖縄本島に戻り、那覇周辺のホテルを新たな宿泊場所とすることにいたしました。
また、この不測の事態により、研修旅行費用の追加徴収が必要となることが見込まれます。
保護者の皆様には、大変御心配、御迷惑をおかけしますが、何卒御了解いただきますようお願い申し上げます。
那覇空港からの航空便は、現在のところ天候の影響はなく、予定通りの帰路を考えております。
研修旅行1日目
8時05分木津駅を出発しました。
11時に伊丹空港を出発し、13時05分に那覇空港に到着しました。
沖縄は晴れ、気温は21度、気持ちの良い天気です。
1日目は
「嘉数高台公園」「佐喜眞美術館」を見学しながら平和学習を行いました。
ホテルの夕食はバイキング料理です。
12月3日(火) 晴れ
本日、研修旅行の結団式を行いました。明日から3泊4日、沖縄での研修となります。
第2学年の担任団に加え、たくさんの先生方が引率してくださいます。皆で楽しい研修旅行をつくりあげてくれることを祈っています!
研修旅行4日目(最終日)
本日も沖縄は快晴です!☀
生徒は、各民家で朝食をとり、離村式で別れを惜しみつつ今帰仁村をあとにしました。
これから、名護・恩納村の御菓子御殿へ!昼食は「首里天楼」で沖縄料理を楽しみました!
14時15分頃に那覇空港を離陸、伊丹空港に16時頃到着し、
18時15分頃「木津駅」に無事到着し解散いたしました。