5月9日の給食

☆ごはん
☆さばの西京に
☆小松菜のお浸し
☆えのきのすまし汁
☆牛乳

小松菜は、関東にある小松川の近くで栽培され始めたことから、この名前が付けられました。骨や歯を作るもとになるカルシウムをたくさん含んでいます。ほうれん草と色は似ていますが、葉の先の形がほうれん草はギザギザ、小松菜は丸い形をしています。今日は、しょうゆと砂糖で、シンプルな味付けをしています。

タイトルとURLをコピーしました