今日の給食 9月25日の給食 ☆国産小麦パン☆あじのラタトゥイユソース☆コンソメスープ☆牛乳 ラタトゥイユは、フランス南部のプロヴァンズ地方の郷土料理で、「夏野菜の煮込み」のことです。トマト味で、色とりどりの夏野菜の栄養をたっぷりとることができる料理です。今日は... 2024.09.25 今日の給食
今日の給食 9月24日の給食 ☆ごはん☆鶏ちゃん☆沢煮椀☆牛乳 「鶏(けい)ちゃん」とは、岐阜県の郷土料理で、肉にしょうゆ、みそ、にんにく、しょうがなどで下味をつけ、鉄板で炒めた料理です。戦後、卵を産まなくなったニワトリを食べたのが鶏ちゃんの始まりだといわれてい... 2024.09.24 今日の給食
今日の給食 9月20日の給食 ☆ごはん☆ピリ辛鶏肉じゃが☆いそか和え☆牛乳 のりは、日本人に身近な海産物です。生のり、板のり、刻みのり、味付けのりなどの種類があります。外国では、海藻を食べる習慣がなく、のりを食べるのは日本や韓国など一部の国です。外国ではのりをカ... 2024.09.24 今日の給食
今日の給食 9月19日の給食 ☆ごはん☆チキン南蛮☆タルタルソース☆冷や汁~温めました~☆牛乳 今日は食育の日献立です。今月の「日本全国おいしいものめぐり」は「九州地方」です。チキン南蛮は、宮崎県の郷土料理で、揚げた鶏肉を甘酢ダレにつけて、タルタルソースをかけて... 2024.09.24 今日の給食
今日の給食 9月18日の給食 ☆ごはん☆肉みそひじき丼の具☆月見汁☆お月見団子☆牛乳 今日は秋の夜空にまんまるお月様が輝く「十五夜」の日にちなんだ、お月見献立です。お月様に里芋やお団子などをお供えする風習にちなみ、里芋が入った「月見汁」、丸い白玉団子をたれに絡め... 2024.09.18 今日の給食
今日の給食 9月17日の給食 ☆黒糖パン☆トマト煮込み☆コーンソテー☆牛乳 「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあります。トマトには、ビタミンAやCなどの栄養がたっぷり詰まっています。特に注目なのがトマトの赤い色を作り出すリコピンという色素です。... 2024.09.18 今日の給食
今日の給食 9月12日の給食 ☆ごはん☆高野丼の具☆チンゲンサイのスープ☆牛乳 高野豆腐は、豆腐を凍らせ、低い温度で寝かせた後に乾燥して作る保存食です。乾燥していると、硬いスポンジのようですが、水で戻すと水を含んで重さは6倍にもなり、やわらかくなります。体を作る... 2024.09.12 今日の給食
今日の給食 9月11日の給食 ☆小型パン☆牛肉ときのこのスパゲティ☆レモンサラダ☆冷凍みかん☆牛乳 冷凍みかんは、今から60年近く前の1955年、液の中にあるコンビニで売られるようになったのが始まりです。もともと、冬から春までしか売られていなかったみかんを、夏で... 2024.09.12 今日の給食
今日の給食 9月10日の給食 ☆ごはん☆焼きさば☆にらともやしのお浸し☆麩のみそ汁☆牛乳 『麩』は、小麦粉を練って洗う作業を繰り返して作られる、ふわふわした食べ物です。軽い食感ですが、小麦粉のたんぱく質を集めたもので、日本では昔、お肉や魚を食べてはいけない人にと... 2024.09.10 今日の給食
今日の給食 9月9日の給食 ☆ごはん☆酢豚☆わかめスープ☆牛乳 酢豚は、中国料理の1つで、中国では『クーラオロウ』といいます。酢豚という名前は日本でつけられました。酢豚という名前の言う通り、調味料の酢と豚肉を使った料理です。酢と豚肉には、体の疲れをとってくれる... 2024.09.10 今日の給食