2024-05

海洋学科群(1年生)

栽培漁業実習棟の見学・顕微鏡観察

 5月8日(水)、1年生の水産海洋基礎(実習)において栽培環境コースの体験として、栽培漁業実習棟の見学と顕微鏡によるプランクトンの観察を行いました。 栽培漁業実習棟では、ホンモロコやトラフグなど栽培環境コースで飼育管理している魚やマリンバ...
食品経済コース

てんぷら製造実習

 5月8日(水)、2年食品経済コースのキャリアトライアル(集中実習)3日間がスタートしました。1日目はトビウオを使って、てんぷらを製造しました。 機械を用いての実習は初めてでしたが、それぞれ積極的に取り組むことができました。   ...
マリンバイオ部

なぎさ苑 来校 ~ 社会見学ツアー ~

マリンバイオ部活動記録 №059 5月3日(金・祝)介護老人保健施設リハ・ヴィラなぎさ苑の方たちが、社会見学ツアーで来校されました。 なぎさ苑 代表者あいさつ「施設の利用者さんたちに、是非、貴重な体験をさせていただきたい」等、...
海洋散歩

ミニ水族館

 5月11日(土)、ミニ水族館を実施しました。 令和6年としては3月16日(土)に続き2回目、令和6年度としては初めての取組となりました。 マリンバイオ部員が、本校玄関水槽及び栽培漁業実習棟で飼育管理・展示している魚類を中心とする生物の説...
事務部

令和6年度奨学金給付(交通遺児)の応募について

公益信託荒木信次記念交通遺児育英基金から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 02-三菱UFJ(HP掲載)-4ダウンロード 給付申請書(三菱UFJ)ダウンロード
事務部

令和6年度福島県奨学資金(震災特例採用)奨学生の募集について

福島県教育庁から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 募集案内(福島県)ダウンロード
事務部

あしなが奨学金の募集について

一般財団法人 あしなが育英会から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 あしなが奨学金ダウンロード
事務部

高砂市奨学金について

高砂市教育委員会より、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 高砂市奨学金ダウンロード
事務部

令和6年度舞鶴市育英資金について

舞鶴市から、案内がありましたのでお知らせします。 詳しくは、以下の資料を御確認ください。 舞鶴市育英資金ダウンロード 舞鶴市育英資金交付申請書ダウンロード
カッター部

【カッター部】隠岐水産高校との合同練習

 5月3日(金・祝)、4日(土・祝)の2日間、島根県立隠岐水産高校カッター部の皆様が来校され、合同練習を実施しました。同校とは、昨年12月にオンラインで交流をさせていただき、この度、対面での交流が実現しました。 5月3日は、昼食交流会の後...
カッター部

【カッター部】保護者会&保護者感謝デー

 5月2日(木)、PTA総会・部活動後援会総会の日程に合わせて、カッター部保護者会を開催し、10組12名の保護者等の皆様に御参会いただき、年間スケジュールや活動方針等について説明しました。 また、放課後には、「保護者感謝デー」と位置付けて...
バドミントン部

インターハイ予選(学校対抗戦)(バドミントン部)

 5月4日(土・祝)、綾部市総合運動公園体育館を会場に、第44回両丹高等学校バドミントン選手権大会兼全国高等学校総合体育大会バドミントン選手権両丹予選会(学校対抗戦)が開催され、本校も出場しました。 惜しくも勝ち上がることはできませんでし...
普通教科

2年海洋科学科「生物基礎」実習(顕微鏡)

顕微鏡を用いて、ピントの合わせ方、視野の明るさの調節、像の見え方を実際に操作して学習しました。
普通教科

3年海洋科学科「化学」 酸化還元実験

還元性のあるグルコースを含む水溶液にメチレンブルーを滴下。 色の変化を観察。メチレンブルーは還元されると色が消えて無色になります。 振り混ぜると再び青くなり、置いておくと色が消えることを繰り...
ウエイトリフティング部

全日本選手権(ウエイト)

 4月26日(金)~29日(月・祝)、諫早市小野体育館(長崎県)にて、「令和6年度第84回全日本ウエイトリフティング選手権大会」が開催されました。本校からは2年辰巳航大が96kg級で第3位に入賞しました。 2年辰巳航大 競技の様子...
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】ダイビング

 5月2日(木)、海洋技術コース2年生「ダイビング」の様子です。 生徒向けのダイビング器材が納品されました。生徒は真新しいウェットスーツに袖を通し、ダイビングの実習を心待ちにしている様子でした。
硬式野球部

日々の積み重ね(作成者:三木優さん)

 海洋高校野球部では、週5日の活動のうち、週に3日~4日の約1時間をウエイトトレーニングに充てています。また、チームで月に一度は、ウエイトトレーニングの計測(ベンチプレス・ハーフスクワット・デッドリフト)を行っています。スポーツは体が資本...
海洋散歩

食品経済コース2年生による練り製品製造

 5月9日(木)、食品経済コース2年生のキャリアトライアル(集中実習)2日目の様子です。 この日は、8日(水)のてんぷら製造に続き、かまぼこの製造を行いました。 写真は、「らいかい」の工程です。  ☆ 直近の中学生向け学校紹介の日程   ...
保健部

これからの5月の検診予定

5月13日(月)13:30から 1年胸部レントゲン検診 5月23日(木)13:30から 耳鼻科検診(全校)
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】キャリアトライアル(集中実習)

 5月8日(水)~10日(金)、海洋技術コース2年生がキャリアトライアル(集中実習)に取り組みます。生徒は、3日間の実習で幅広い知識と技術を身に付けます。【1日目】 1日目は、アーク溶接と平板測量の基礎・基本を学びました。写真はア...