5つの学科・コース

海洋科学科

1年生学科・コースオリエンテーション(海洋科学科)

 12月20日(水)、1年生を対象に、2年生以降に所属する学科・コースのオリエンテーションを実施しました。 海洋科学科では、3年生の代表生徒3名が、さまざまなことに意欲的に取り組み実績作りをすることや、進路に向かって学習時間を確保すること...
海洋技術コース

【海洋技術コース3年生】救急法検定

 12月19日(火)、海洋技術コース3年生が、上級ライセンス取得のために、救急法の検定を受検しました。 検定前手技確認の様子 生徒は、緊張感を持って実技を行いました。
海洋技術コース

【海洋技術コース2年生】アーク溶接特別教育

 12月18日(月)に学科、19日(火)に学科・実技の講習日程で、本校を会場に「アーク溶接等の業務に係る特別教育講習」が開催され、海洋技術コース2年生が受講しました。 学科講習の様子 講師先生による実技指導の様...
海洋学科群(1年生)

水産海洋基礎(実習)編網・ロープワークテスト

 12月19日(火)、編網とロープワークの確認テストを行いました。 1組の様子 2組 3組の様子
海洋科学科

食品技能検定合格に向けて

 12月19日(火)、2年生海洋科学科が、冬季休業中の課題として取り組む「第1類食品技能検定」について予習を行いました。 この検定は、2月末頃に実施され全員合格を目指します。
航海船舶コース

5年ぶりの快挙!デザインパテントコンテスト優秀賞を受賞

 本校は令和2年度から4年連続で知財力開発校支援事業に採択され、知的財産に関する教育に力を入れてきました。(全国で44校採択、高専含む、京都では唯一の採択校) これまでにも前事業である「知的財産に関する創造力・実践力・...
航海船舶コース

快進撃!! 四級海技士(航海)筆記試験合格速報

 海技従事者国家試験(11月臨時試験(舞鶴))の四級海技士(航海)に、3年生及び2年生の合計10名がチャレンジし、3名が筆記試験に合格しました。また、科目合格者も3名あり、難関とされる国家試験で見事な結果を残しました。 3年生は今...
海洋学科群(1年生)

実習着等の購入について

 12月20日(水)、令和6年度に所属する各学科・コースに分かれ、「学科・コースオリエンテーション」を行いました。こちらは、その際、配付されました学科・コースの実習着や機材・物品の資料です。お子様が次年度所属する学科・コースの資料を御確認...
食品経済コース

栽培環境コースより、ティラピアの提供

  12月12日(火)、栽培環境コースで養殖したティラピアを、食品経済コースに提供していただきました。 今後、商品化に向けて商品開発を行います。 提供のため、内蔵等を取り除いていただきました。 提供していただいたティラピア ...
海洋科学科

2級栽培漁業技術検定受検(海洋科学科)

 12月8日(金)の放課後、2年生海洋科学科の生徒が「令和5年度 2級栽培漁業技術検定」を受検しました。 この検定は、栽培漁業に関する技術と知識を問う検定として、筆記部門(50問)及び実技部門(3題)の2分野で構成されています。 種苗生...