トピックス

本校生徒、13名が広島平和体験学習から無事に帰ってきました(7/23)

昨日、町主催の「広島平和体験学習」に参加した15人の児童生徒が予定の行程を全て終了し、午後5時50分に役場前に帰ってきました。子ども達の様子を見たり話を聞いたりしていると充実した学びの多い2日間だったようです。毎年、「宇治田原町非核・平...
トピックス

「うじたわら学び塾」が始まりました。初日は「自由研究応援します」を開催(7/22)

 夏休みも4日目に入りました。暑い日が続いていますがみなさんお元気にされていますか。本町では教育委員会主催で毎年、小中学校の長期休業期間中に「子ども達が目標に向かって自ら意欲的・主体的に、学び方や考え方を学ぶ」ための「うじたわら学び塾」が...
トピックス

本校生徒、13名が広島平和体験学習に出発!(7/22)

   本日、町主催の「広島平和体験学習」に本校からも13人の生徒が参加し、広島に向け、朝8時10分に役場前を出発しました。世界では未だ戦争や紛争が絶えない中、「宇治田原町非核・平和都市宣言」に基づき、町より毎年小中学生を被爆地広島に連れて...
トピックス

ありがとうザナヤ-先生!(7/19)

 本日の終業式後、令和3年11月から3年間お世話になったALTのザナヤ-・バプティスト・ジャリエンヌ先生が7月末に3年間の在任期間を終えられるため、みんなでお礼と感謝の気持ちを伝えるための送別会を開きました。最初にザナヤ-先生から生徒たち...
トピックス

1学期の終業式を行いました。明日から夏休みです。(7/19)

 暑い日が続き、暑さ指数計とにらめっこの毎日です。(暑さ指数が31を超えた時は、原則として部活動は中止又は校舎内での活動としています)保護者の皆様、お忙しい中、三者面談でご来校いただきありがとうございました。お子様が1学期をしっかりと振り...
PTA

町教育委員会・PTA合同のあいさつ運動を実施しました(7/18)

   本日の朝、暑さ厳しい中でしたが本校東門で町教育委員会の皆様とPTA本部役員・地域委員・学年委員さん合同で2回目のあいさつ運動を実施しました。気持ちの良いあいさつで一日をスタートすることは、お互いのコミュニケーションを図ったり、「今日...
トピックス

体育大会のブロック分け決定!

 体育大会のブロック分け抽選会が先日開かれ、今年度の体育大会の取組がスタートしました。今年度は熱中症対策もあり10月25日(金)と例年よりも遅い時期の開催となりますが、3年生のリーダーは、夏休み中からブロック演技についてどういうテーマで、...
トピックス

食べに来たくなるスイーツを考えよう!【商品開発体験授業(2年生)】

 本校では、毎年2年生の「総合的な学習の時間」に地元の企業や商店の皆様、役場の皆様とコラボレーションさせていただき、「商品開発体験事業」を実施しています。4年目の今回は本校の卒業生でもある役場企画財政課の勝谷様、「おおつじ茶菓店」の大辻店...
トピックス

「みんな輝いた!」綴喜地方中学校夏季体育大会(7/13~14)

 昨日(7/13)と本日(7/14)の2日間、綴喜地方中学校夏季体育大会が実施され、本校からはテニス部、バスケットボール部、バレーボール部の3つの部活動が参加しました。全ての部活動の応援に行かせてもらいましたが、どの部も部員全員で力を合わ...
トピックス

畑で収穫したジャガイモを使って調理実習を実施しました(山茶花学級1組)(7/9)

 先週の火曜日(7/9)に山茶花学級1組で調理実習を実施しました。山茶花学級が本校の畑で栽培し、6月下旬にみんなで収穫したじゃがいもを調理室で「じゃがバター」と「ジャーマンポテト」に調理しました。みんなで皮を向き、レンジやフライパンを使っ...
タイトルとURLをコピーしました