トピックス 生徒会本部役員引き継ぎ式を実施しました(10/2) ようやく朝夕の気温が低くなり(といっても日中は30度近くありますが)幾分過ごしやすくなってきました。昨日で2学期中間テストも終わり、1年の後半がスタートしました。さて、先週の木曜日に新旧生徒会の引継式を行いました。引継式では、1年間「N... 2025.10.08 トピックス生徒会の活動
トピックス 後期生徒会本部役員が決定しました!(9/25) 先週の木曜日に生徒会本部役員選挙があり、5人の新本部役員が決定しました。選挙に向けて候補者の皆さんは、朝の昇降口での投票の呼びかけ、選挙ポスターの作成と掲示、広報用紙の作成、給食時の校内放送での演説と選挙運動に熱心に取り組みました。どの... 2025.10.01 トピックス生徒会の活動
トピックス 前半終了、今日から1年の後半突入!(10/1) 今日から10月、早いもので今年もあと3ヶ月、4月から始まった学年で考えると半年が過ぎ、今の学年も残り半分となりました。教職員と生徒が力を出し合い、みんなが生活しやすく、力を発揮できる安心・安全な学校になるよう努力を続けたいと思います。 ... 2025.10.01 トピックス生徒会の活動
トピックス 3年生徒会本部役員(町平和友好特使)が長崎での体験を勝谷町長、南教育長に報告!(9/8) 一昨日(9/8)、町平和友好特使として長崎での平和体験学習(8月8日~9日)に参加した3年生徒会本部役員4名が、町役場を訪問し長崎で学んだことや感じたことを勝谷町長、南教育長に報告しました。 長崎では「青少年ピースフォーラム」に参加し、... 2025.09.10 トピックス生徒会の活動
トピックス 町平和友好特使(3年生徒会本部役員4名)が長崎平和体験学習に参加しました(8/8~9) 8月8日(金)と9日(土)の2日間、3年生徒会本部役員の4名が、宇治田原町平和友好特使として長崎市を訪問し、被爆地長崎で全国から集う青少年とともに平和の大切さや命の尊さを学んできました。1日目は、長崎原爆資料館の見学後、長崎平和会館ホー... 2025.08.25 トピックス生徒会の活動
トピックス 本校生徒が長崎での平和体験学習に参加します!(8/8~9) 本日と明日の2日間、本校生徒会本部役員3年生の4名が町の平和友好特使として長崎市で開催される「青少年ピースフォーラム」に参加するため、京都駅を出発しました。1日目の本日は、午後に長崎の原爆資料館を見学後、平和会館で開催される「青少年ピー... 2025.08.08 トピックス生徒会の活動
トピックス 令和7年度 前期綴喜生徒会交流会に本校生徒会本部役員が参加しました(8/4) 8月4日(月)に田辺中学校で開催された「令和7年度 前期綴喜生徒会交流会」に本校生徒会本部役員の4名が参加しました。この会は、綴喜地方の各中学校の生徒会活動を交流し、各校の取組や学校の様子について学び合うことをねらいとし、毎年夏休み期間... 2025.08.08 トピックス生徒会の活動
トピックス なかよし合同学習会を開催しました(7/30実施) 7月30日(水)、暑さが大変厳しい日となりましたが、宇治田原小学校の各教室でなかよし合同学習会が実施され、本校からも山茶花学級と生徒会本部役員の生徒が参加しました。宇治田原町の小中学校の特別支援学級や児童会・生徒会本部役員の児童生徒、宇... 2025.08.07 トピックス生徒会の活動
トピックス 宇治田原町「平和のつどい」に本校生徒が参加しました(8/2) 8月2日(土)に町総合文化センターで開催された宇治田原町「平和のつどい」に本校から生徒会本部役員4名と広島平和体験学習に参加した生徒が参加しました。つどいに先立ち、8月8日~9日に宇治田原町を代表して長崎に赴く本校生徒会本部役員3年生に... 2025.08.04 トピックス生徒会の活動
PTA 雨の中、町教育委員会・本校PTA・生徒会本部役員の皆さんと合同のあいさつ運動を実施しました(7/17) 本日(7/17)の朝、本校東門前で町教育委員会の皆様とPTA本部役員・学年委員・地域委員の皆様、本校生徒会本部役員の皆さんで合同のあいさつ運動を実施しました。気持ちの良いあいさつで一日のスタートを切ることは、お互いのコミュニケーションを... 2025.07.17 PTAトピックス生徒会の活動