5年生

入学説明会・体験入学・PTA「親のための応援塾」

 1月30日(木)、今日は来年度入学を予定されている児童とその保護者の皆さんを対象とした入学説明会と体験入学を実施しました。その後、PTA「親のための応援塾」が行われました。学校から保護者の皆さんに説明をさせていただいている間、お子さんは...
今日の給食

1月30日(木)の給食

しょくパン、ハムカツ、そえやさい、ふゆのトマトのミネストローネ、牛乳 給食週間5日目は川西小学校の調理員さんが考えた献立です。手作りのハムカツに挑戦しました。厚めのハムに衣をつけて、油で揚げました。野菜と一緒にパンにはさんで...
今日の給食

1月29日(水)の給食

たいめし、ちくぜんに、あおさのみそしる、牛乳 給食週間4日目は山田荘小学校の調理員さんの考えた献立です。愛媛県出身の調理員さんが考えてくださいました。愛媛県では鯛が有名です。流れの速い海で育った鯛は、身がぎゅっとしまって、と...
3年生

「クラブ見学」

 1月28日(火)、クラブ活動の時間に3年生がクラブ見学を行いました。年度末に近づき、来年度からクラブ活動がスタートする3年生に、どのようなクラブ活動があってどのような活動をしているのかを実際に見て知ってもらって、選ぶときの参考にしてもら...
今日の給食

1月28日(火)の給食

ごはん、ヤンニョムチキン、こまツナのこんぶあえ、キムチととうふのチゲスープ、牛乳 給食週間3日目は、東光小学校の調理員さんが考えた献立です。韓国で人気のヤンニョムチキンと、寒い時期に温まるキムチの入ったスープで韓国料理にしま...
今日の給食

1月27日(月)の給食

コッペパン、チーズフォンデュふう、ようふうレタススープ、牛乳 給食週間2日目は、精北小学校の調理員さんが考えた献立です。冬のごちそう、チーズフォンデュを給食で再現しました。ホワイトソースを使うことで、冷めても固まらないチーズ...
今日の給食

1月24日(金)の給食

ごはん、ソースカツどんのぐ、そえきゃべつ、ごもくじる、牛乳 1月24日~30日までの全国学校給食週間に合わせて、精華町では今日から1週間、「調理員さんが考えた献立」を実施します。今日は精華台小学校の調理員さんが考えた北陸応援...
今日の給食

1月23日(木)の給食

カレーピラフ、ハムサラダ、コーンスープ、牛乳 ピラフとチャーハンの違いを知っていますか?チャーハンはごはんを炒めて作り、ピラフは生の米をそのまま炒めて作るところが大きな違いです。ピラフはトルコ料理として有名ですが、ヨーロッパ...
3年生

3年生「京都府立山城郷土資料館」

 1月23日(木)、3年生が校外学習に出かけました。社会の「市のようすとくらしのうつりかわり」の学習で、山城郷土資料館の見学に行きました。子どもたちは、実物を実際に見たり触れたりしながら明治時代から昭和時代の衣・食・住など日常生活に関わる...
1年生

R6 学年通信 No.36

R6 学年通信 No.36ダウンロード
タイトルとURLをコピーしました