今日の給食 3月4日(火)の給食 ごはん、タコライスのぐ、ビーフンスープ、牛乳 ビーフンは、米から作った麺です。ツルツルとした食感がおいしいですね。米は、そのまま炊いてごはんとして食べるだけでなく、餅や団子、せんべいなど、いろいろな食べ物になって、わたしたち... 2025.03.04 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 3月3日(月)の給食 ちらしずし、きりぼしだいこんのにつけ、あかだし、牛乳 今日はひな祭り献立です。ひな祭りは3月3日に行われる行事で桃の節句とも言われています。災いを追い払い、元気に成長して幸せになってほしいという思いを込めて、ちらし寿司やひな... 2025.03.03 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月28日(金)の給食 ごはん、キャベツのごまあえ、こうやどうふのたまごとじ、牛乳 高野豆腐は豆腐を凍らせ、乾燥させて作る日本の伝統的な保存食です。一度凍らせて乾燥させることで豆腐の水分が抜けてスポンジ状になるため、そこにダシが染み込みやすく、煮物... 2025.02.28 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月27日(木)の給食 ごはん、あげかつおのねぎしょうゆ、あぶらあげのみそしる、牛乳 かつおは、栄養が豊富な魚のひとつです。かつおの赤黒い色の身には、鉄分がたくさん含まれています。鉄分は体の中の血をつくる働きのほかに、体のつかれをとったり、記憶力を... 2025.02.27 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月26日(水)の給食 あじつけパン、くきわかめとえのきのいために、ぶたにくともやしのスパゲティ、牛乳 今日は、精華台小学校の6年生が考えた献立で、テーマは、「いろんな食材のおいしさを生かして」です。『いろいろな食材を使った、和風のおいしさが味わえ... 2025.02.26 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月25日(火)の給食 むぎごはん、わかめとコーンのサラダ、きらきらチキンカレー、牛乳 oppo_0 わかめは、「海の野菜」ともいわれるように、野菜と同じく体の調子をよくしてくれるはたらきがあります。わかめは、ヌルヌルしているのが特徴です。このヌルヌ... 2025.02.25 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月21日(金)の給食 しょくパン、ぶたにくのケチャップいため、いろいろやさいのスープ、牛乳 スープは肉や魚、野菜などを煮込んだ汁物を指します。日本のみそ汁やすまし汁はかつお節などのダシを使い、味にうまみを出しますが、海外ではとり肉や香味野菜などを... 2025.02.21 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月20日(木)の給食 ごはん、ちゅうかいため、なめこのマーボー、牛乳 今日は東光小学校の6年生が考えた献立で、テーマは「旬の食材を使った中華料理献立」です。『みんなに人気の中華料理献立を考えました。中華炒めには旬の食材である白菜とねぎを使いました... 2025.02.20 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月19日(水)の給食 ごはん、ささかまのいそべあげ、きんぴらごぼう、かすじる、牛乳 今月の日本全国おいしいものめぐりは「東北地方」です。日本の北側の寒い地域では、昔から受け継がれてきた郷土料理や名物がたくさんあります。山形県では寒い冬を乗り切るた... 2025.02.19 今日の給食令和6年度・学校の様子
今日の給食 2月18日(火)の給食 さけわかめごはん、りんごのコールスローサラダ、たべるしょうがぶたじる、牛乳 今日は川西小学校の6年生が考えた献立で、テーマは「体を温める栄養満点ごはん」です。『魚嫌いでも食べやすいようにわかめごはんに鮭を混ぜました。豚汁には... 2025.02.18 今日の給食令和6年度・学校の様子