令和5年度・学校の様子

令和5年度・学校の様子

3~6年生「睡眠講話 ~すいみんってすごい!~ 」、5年1組「インフルエンザ等による学級閉鎖〔本日11月14日(火)午後から16日(木)まで〕」

 11月14日(火)、今日は東洋羽毛関西販売株式会社から、上級睡眠健康指導士の青木勝則様にお越しいただき、「すいみんってすごい!」と題して、3・4年生と5・6年生に分かれてそれぞれに睡眠講話を実施していただきました。スクリーンに資料を映し...
令和5年度・学校の様子

3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子

 11月13日(月)、今日は3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子を紹介します。図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材で、画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、形や色などの感じを捉えながら、表し方を工夫...
令和5年度・学校の様子

3年生社会見学〔琵琶湖博物館〕、4年生社会見学〔京都市青少年科学センター・京エコロジーセンター〕

 11月10日(金)、今日は3年生と4年生がバスで社会見学に出かけました。行先は、3年生が琵琶湖博物館へ、4年生が京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターへ行きました。子どもたちは、仲間と一緒に自然や社会に関するたくさんの展示物を直...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(体育・算数・図工)の様子

 11月9日(木)、今日は2年生の授業(体育・算数・図工)の様子を紹介します。体育では、縄跳びをしたり、11月21日(火)に実施する「800m記録会」に向けて練習をしたりしました。算数では、「かけ算(2)」の単元に入っています。今日は、同...
令和5年度・学校の様子

11月「全校朝の会」、11月「学校生活目標」

 11月8日(水)、今日は11月の全校朝の会を児童委員の司会進行で行いました。まず初めに、児童委員から、通学帽をしっかりとかぶることやポケットに手を入れて通学しないことなど、安全な登下校について、また、楽しい学校生活に向けた各クラスの取組...
令和5年度・学校の様子

1年生「社会見学(京都市動物園)」

 11月7日(火)、今日は秋晴れの下、1年生が社会見学で京都市動物園にバスで行ってきました。京都市動物園は、上野動物園に続いて日本で2番目に開園された歴史のある動物園で、今年、開園120周年を迎えられました。園内にはおよそ120種類の動物...
令和5年度・学校の様子

1年生校外学習〔生活科「あきとなかよし」(鳥谷公園)〕

 11月6日(月)、今日は1年生が生活科の「あきとなかよし」という単元の学習で、小学校の隣の鳥谷公園に出かけ、秋見つけをしました。子どもたちは、公園内の木の実や落ち葉などを見つけながら、春や夏との違い、季節の移り変わりなどを感じたり、秋の...
令和5年度・学校の様子

始業前の子どもたちの様子

 11月2日(木)、今日も朝から雲一つない秋晴れの一日になりました。今日は、今朝の始業前の子どもたちの様子の一部を紹介します。ウインドアンサンブルクラブの子どもたちは、朝練習を行っています。朝練習では、楽器の演奏だけではなく、筋力トレーニ...
令和5年度・学校の様子

3年生による1年生への読み聞かせ、5年生「理科出前授業(京都府山城南土木事務所)」

 11月1日(水)、今日は朝学習の時間に、3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。3年生は、国語の時間に、1年生が本を好きになってくれるような読み聞かせをするためにグループで話し合って1冊の本を選び、練習してきました。1年生は、絵本の...
令和5年度・学校の様子

精華町教育委員さんの学校訪問

 10月31日(火)、今日は精華町の教育委員さんの学校訪問がありました。まず初めに、今年度の学校教育活動について説明し、その後、すべてのクラスの授業を参観していただき、意見交換をしました。委員の皆様からは、今後の学校運営、教育環境づくり、...
タイトルとURLをコピーしました