3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子

 11月13日(月)、今日は3年生の授業(図工・国語・道徳)の様子を紹介します。図工では、「ひらいて広がるふしぎなせかい」という題材で、画面を切って開けたりめくったりしながら不思議な世界を想像し、形や色などの感じを捉えながら、表し方を工夫して絵に表しています。国語では、「すがたをかえる大豆」という単元に入っています。今日は、おいしく食べる工夫や食品の例を挙げて説明する文章を書いたり、漢字の練習をしたりしました。道徳では、「びしょぬれの本」という教材で、正直な心や誠実な心について考えました。授業では、1人1台端末を活用して班やクラスの考えや意見を交流しながら、自分の考えを広げたり深めたりしました。

タイトルとURLをコピーしました