令和5年度・学校の様子

令和5年度・学校の様子

1年生の授業(生活・算数)の様子

 6月6日(火)、今日は1年生の授業(生活・算数)の様子を紹介します。生活では、1時間目と2時間目に、「あそびばに でかけよう」という単元で、学年で公園に出かけました。今日は、5丁目と6丁目の公園に行き、みんなで楽しく遊びました。学習を通...
令和5年度・学校の様子

6年生「精華町小学校陸上運動交歓記録会」

 6月5日(月)、今日は梅雨の晴れ間に恵まれ、6年生の精華町小学校陸上運動交歓記録会が行われました。ここ3年間は、新型コロナウイルスの影響で各校での実施でしたが、今日は4年ぶりに町内の5校の小学6年生が太陽が丘陸上競技場に一堂に会して開催...
令和5年度・学校の様子

6年生の授業(算数・社会・国語・外国語)の様子、6月学校生活目標

 6月1日(木)、今日は6年生の授業(算数・社会・国語・外国語)の様子を紹介します。算数では、「分数×分数」の単元に入っています。今日は、分数の場合にも、分配法則や交換法則、結合法則が成り立つことを学習しました。社会では歴史の学習に入りま...
令和5年度・学校の様子

第1回「みんなの時間班活動」、第1回「学校運営協議会」

 5月31日(水)、今日は今年度第1回の「みんなの時間班活動」を行いました。この活動では、全校児童が36の縦割り班(どの班にも1年生~6年生が入っています)に分かれて一緒に遊んだり、活動したりすることを通して、温かい人間関係を育むことをね...
令和5年度・学校の様子

5年生の授業(家庭・社会・理科)の様子

 5月30日(火)、今日は5年生の授業(家庭・社会・理科)の様子を紹介します。家庭では、「ソーイングはじめの一歩」という単元に入っています。今日は、裁縫用具について、また、針への糸の通し方、玉結びや玉どめの仕方などについて学習しました。社...
令和5年度・学校の様子

4年生の授業(理科・図工・算数・国語)の様子

 5月29日(月)、今日は4年生の授業(理科・図工・算数・国語)の様子を紹介します。理科では、「地面を流れる水のゆくえ」の単元で、土の粒の大きさと水の浸み込み方について、運動場の土、砂場の砂、裏庭の砂利を使って、実験で調べました。図工では...
令和5年度・学校の様子

5年生林間学習2日目

 5月27日(土)、林間学習2日目がスタートしました。6:30 起床、7:00~ 清掃、7:45~ 朝食をいただきました。 〇9:00~ クイズラリーをしました。30秒ごとに、1班ずつ出発し、20のク...
令和5年度・学校の様子

5年生林間学習1日目

 5月26日(金)、5年生が京都府立るり渓少年自然の家での1泊2日の林間学習に、全員元気に出発しました(8:45~ 出発式、9:00 バス出発)。 ○予定通り、ポテポテパークに到着し、昼食を食べました。 ...
令和5年度・学校の様子

3年生の授業(算数・国語・社会・道徳)の様子、3年生学年目標

 5月25日(木)、今日は3年生の授業(算数・国語・社会・道徳)の様子を紹介します。算数では、「時こくと時間」という単元に入っています。今日は、時刻と時刻の間の時間を求める問題を学習しました。国語では、「こまを楽しむ」という説明文を読んで...
令和5年度・学校の様子

2年生の授業(生活・図工・算数・国語)の様子、6年生「京都府学力・学習状況調査」

 5月24日(水)、今日は2年生の授業(生活・図工・算数・国語)の様子を紹介します。生活では、「野さいをそだてよう」という単元で、ピーマン、ミニトマト、キュウリ、ナスの中から1つ選んで自分の鉢で育てています。連休明けに植えた苗が徐々に育ち...
タイトルとURLをコピーしました