6月1日(木)、今日は6年生の授業(算数・社会・国語・外国語)の様子を紹介します。算数では、「分数×分数」の単元に入っています。今日は、分数の場合にも、分配法則や交換法則、結合法則が成り立つことを学習しました。社会では歴史の学習に入りました。今日は、縄文時代のくらしについて学習しました。国語では、「話し言葉と書き言葉」という単元で、それらの違いについて理解を深めました。外国語では、宝物の紹介カードを作り、スピーチの練習をしました。6年生の学習内容は徐々に高度になり難しくなってきましたが、頑張って授業に取り組んでいます。また、今日から6月がスタートしました。6月の学校生活目標は、「学習の準備をして、チャイム席をしよう!」です。「時の記念日」がある6月、時間を大切に、授業がスムーズに始められるように全校で取り組みます。









