令和4年度・学校の様子 2年生の授業(図工・音楽・国語・算数)の様子、2年生学年目標 4月26日(火)、今日は2年生の授業(図工・音楽・国語・算数)の様子を紹介します。図工では、粘土を握ってできた形などから作りたいものを表現しています。音楽では、「すいかのめいさんち」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏したり、「メッセージ」と... 2022.04.26 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 1年生の授業(図工・国語・算数)の様子 4月25日(月)、今日は1年生の授業(図工・国語・算数)の様子を紹介します。図工では、「ちょきちょきかざり」という単元の第1回目で、はさみの使い方を学習し、紙を実際に切ってみました。みんな集中して楽しそうに切っていました。国語では、「あ... 2022.04.25 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 第1回避難訓練(火災) 4月22日(金)、今日は今年度第1回の避難訓練を行いました。今日は、給食室から出火したという想定で、運動場に避難しました。全校児童の避難が完了するまでにかかった時間は5分34秒でした。みんな静かに落ち着いて避難することができました。子ど... 2022.04.22 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 第1回授業参観・学級懇談会、5年生林間学習説明会 4月21日(木)、今日は今年度第1回の授業参観と学級懇談会を行いました。保護者の皆様には、感染防止対策にご協力いただきながらのご参観、また、短時間となりましたが学級懇談会にご参加いただきありがとうございました。また、5年生は、5月27日... 2022.04.21 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 朝、始業前の子どもたちの様子 4月20日(水)、今日は朝、始業前の子どもたちの様子を紹介します。児童会本部役員の子どもたちが挨拶運動に取り組んでいます。これからも毎週水曜日に取組を続けていきます。環境委員の人は、水やりをしたり、栽培プラント(昨年度、「恵葉&菜(けい... 2022.04.20 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 6年生全国学力・学習状況調査、第1回クラブ活動 4月19日(火)、今日は6年生が1時間目~4時間目を使って「全国学力・学習状況調査(国語・算数・理科・児童質問紙)」を行いました。この調査は、原則全国の小学6年生と中学3年生が毎年実施しています。今年は3年に1度実施される理科も加えて3... 2022.04.19 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 5年生の授業(国語・算数・体育・理科)の様子 4月18日(月)、今日は5年生の授業(国語・算数・体育・理科)の様子を紹介します。国語では、「なまえ つけてよ」という物語文を学習しています。算数では、「直方体・立方体の体積」の単元に入っています。今日は、体積の意味と単位を理解し、体積... 2022.04.18 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 2・3・5年生標準学力テスト 4月15日(金)、今日は2・3・5年生が「標準学力テスト」を行いました。教科は、国語と算数の2教科で、子どもたちも一生懸命テストに取り組みました。テストを通して、児童一人一人の学力状況を把握し、今後の指導に役立てていきます。なお、4月1... 2022.04.15 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 4年生の授業(国語・社会・算数)の様子、1年生今日から給食スタート 4月14日(木)、今日は4年生の授業(国語・社会・算数)の様子を紹介します。国語では、あまん きみこ さんの「白いぼうし」という物語文の読み取りをしたり、書写で「羊」という字の練習をしたりしました。社会では、京都府はどのような地形をして... 2022.04.14 令和4年度・学校の様子
令和4年度・学校の様子 3年生の授業(国語・算数・道徳)の様子、3年生学年目標 4月13日(水)、今日は3年生の授業(国語・算数・道徳)の様子を紹介します。国語では、「きつつきの商売」という物語文を学習しています。この単元では、音読を通して物語を読み、内容を説明したり、考えたことなどを伝え合ったりしていきます。算数... 2022.04.13 令和4年度・学校の様子