6年生の授業(社会・外国語・算数)の様子

 10月26日(水)、今日は6年生の授業(社会・外国語・算数)の様子を紹介します。社会では、「江戸の社会と文化・学問」という単元を学習しています。今日は、杉田玄白や伊能忠敬について調べ、その功績や社会に与えた影響などについてまとめました。外国語では、「We all live on the Earth.」というユニットに入っています。今日は、生き物がどこで暮らし、何を食べているのかについて尋ね合いました。算数では、反比例のグラフのかき方について学習しました。小学校生活最後の運動会を学校のリーダーとして精一杯取り組んだ6年生、普段の学習も頑張っています。

タイトルとURLをコピーしました