のうえんか 園児とサツマイモ堀りを行いました。 9月20日(金)に中筋幼児園の園児と保護者、9月24日(火)にはひまわり共同保育園の園児が由良川キャンパスを訪れ、サツマイモ掘り体験を行いました。農業科3年生の生徒が先生役となり、次々にサツマイモを収穫していきました。収穫したたくさん... 2024.10.01 のうえんか
のうえんか 機械を使った稲刈り実習 農業科作物専攻では、9月中旬から稲刈りが始まり、2・3年生がコンバインを使った機械刈り実習を行いました。品種は「にじのきらめき」で、5月に田植えを行い、管理してきました。 2年生は初めてコンバインを操作をしましたが、先生指導のも... 2024.09.27 のうえんか
のうえんか 稲刈りが続々と行われています。 黄金色の穂がたわわに実り、稲刈りが続々と行われています。 9月17日(火)に、農芸化学科と園芸科の1年生が稲刈り(手刈り)を行いました。生徒たちは鎌の取り扱いに注意しながら、大変暑い中一生懸命に刈り取り、汗を流していました。 ... 2024.09.24 のうえんか未分類
のうえんか 秋冬の即売会が始まりました。 9月12日(木)に2学期最初の即売会を行いました。 販売開始前から長蛇の列ができ、多くのお客様で賑わいました。多数の ご来場、ありがとうございました。 米、番柳茶、煎茶、ピーマン、ナス、トウガラシ、カボチャ、パン... 2024.09.17 のうえんか
のうえんか 文化祭の準備が着々と進んでいます。 明日9月5日(木)と、6日(金)の2日間で、綾高祭を行います。 1年生は展示発表、2年生は演劇発表、3年生を中心にダンスパフォーマンスを行います。 展示物の制作や演劇・ダンスの練習を仲間と協力し合って和気あいあいと進めて... 2024.09.04 のうえんか
のうえんか 2学期始業式 8月27日(火)に2学期始業式を行いました。 <校長式辞> 「夏季休業中は、府連大会や資格取得、オープンキャンパス等でよく頑張っていました。オリンピックでは、何かを続けることの大切さを学ぶことが出来たと思います。2学期は、行事... 2024.08.29 のうえんか
のうえんか 令和6年度 農業情報処理競技会 8月23日(金)に農芸高校で令和6年度京都府農業情報処理競技会が行われました。綾部高校からは2名が出場し、情報処理に関する正確さやスピードなどの技術を競い合いました。 結果は、3年生の樫本玲音さんが最優秀を、2年生の沖尚真さんが... 2024.08.28 のうえんか
のうえんか 由良川キャンパス体験セミナーを実施しました。 8月6日(火)に、由良川キャンパス体験セミナーを実施しました。 今回は、中学生・保護者合わせて128名の申し込みがあり、専門学科の学習や由良川キャンパスの特徴的な取組について知っていただく機会となりました。 3学科の実習... 2024.08.15 のうえんか学校説明会等
のうえんか 1年生が校外研修に行きました。 7月16日(火)に1年生が校外研修に行きました。 農業科1年生18名は、京都府農林水産技術センター 畜産センターに行きました。牛の搾乳を体験したほか、体温チェック、給餌、牛舎の掃除などを行い飼育管理について学習しました。畜産につ... 2024.07.22 のうえんか
のうえんか 校内農業鑑定競技会を行いました。 7月12日(金)に、校内農業鑑定競技会を行いました。農業鑑定競技会とは、農業に関する実物や写真を見て、1問20秒で解答していく競技会です。それぞれの学科で扱う作物や食品、 器具類などの実物が並び、生徒たちは、真剣な眼差しで、問題を解答し... 2024.07.17 のうえんか