幼児教育センター

アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【南丹市立城南保育所】

 令和4年9月2日(金)、南丹市立城南保育所に行ってきました。  この日は、「『何を楽しいと感じているのかな』『〇〇しているのはなぜかな?』~子どもの言葉や思いの表現・保育士等の言葉かけに注目して~」をテーマに、所内研究会が開かれま...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【八幡市公立保育園、幼稚園、こども園合同研修会】

 令和4年8月1日(月)、八幡市公立保育園、幼稚園、認定こども園合同研修会が八幡市役所で行われました。 大橋アドバイザーから、「ひとを育てるということ-”保育”という仕事のなかで-」と題して、園経営やマネジメント関するに講演が行われました...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【宇治市立幼稚園教育研究会第1回研修会】

 令和4年7月22日(金)、宇治市立幼稚園教育研究会第1回研修会が宇治市立神明幼稚園で行われました。 専門分野に係る幼児教育アドバイザー、京都文教短期大学の河口智津子先生から、「造形遊びについて」「楽しい線遊び~さまざまな素材、用具を使っ...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【相楽東部広域連合管理職研修】

 令和4年7月14日(木)、相楽東部広域連合管理職研修が和束町体験交流センターで行われました。  相楽東部にある3小学校から校長先生、教務主任等、3幼児教育施設から園所長、主任等、学校や園所の運営の中心となる立場の先生が集まり研修会...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【宇治市立木幡幼稚園】

 令和4年7月13日(水)、宇治市立木幡幼稚園に行ってきました。  木幡幼稚園は、5歳児4名、4歳児7名という少人数の幼稚園です。保育室の前には少し小さい園庭があり、園児は、虫採りや泡あそびをしたり、仲良く連なって遊んだりと、思い思...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【南丹市立ひよしこども園】

 令和4年7月8日(金)、南丹市立ひよしこども園に行ってきました。  ひよしこども園は、山と川に囲まれた自然豊かな環境にあります。プランターには植えられたなすやトマトが実っており、常に子どもたちの目に触れる工夫がされていました。 ...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【南丹市立八木中央幼児学園】

 令和4年7月8日(金)、南丹市立八木中央幼児学園に行ってきました。  八木中央幼児学園は、「おもしろそう! やってみたい!」を研究主題として、日々の保育・教育を進めています。  訪問した日は、水遊びや室内でのブロック遊び、カ...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【木津川市立相楽幼稚園】

 令和4年7月5日(火)、木津川市立相楽幼稚園に行ってきました。  この日は木津川市教育委員会からの訪問もあり、たくさんのお客さんが来る日でした。  3歳児は、雨のため、室内遊びでした。ブロックやままごと、折り紙など6カ所の遊...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【八幡市立有都こども園】

 令和4年6月24日(金)、八幡市立有都こども園に行ってきました。 朝の体操は、園の横にある市民公園の青々とした広い芝生広場で行います。         3歳児の色水遊びと泡遊びの保育を参観させていただきました...
アドバイザー派遣の様子

アドバイザー派遣【与謝野町立つばきこども園】

 令和4年6月20日(月)、与謝野町立つばきこども園に行ってきました。  昨年12月に開園されたつばきこども園。園長先生と懇談後、新しい園舎や環境を見学しました。  つばきこども園は、今年度から2年間京都府公立幼稚園・こども園...
タイトルとURLをコピーしました