学校管理者

3年生

まち探検(3年)

 3年生が、5月14日(水)に北西コース、20日(火)に北東コース、27日(火)に南東コースと、3回に分けてまち探検を行いました。これは社会科「わたしたちの住んでいる市のようす」の学習の一環として実施したもので、実際に学校のまわりを歩きな...
1年生

栄養教諭による給食指導を行いました(1年生)

 5月27日(火)、1年生を対象に栄養教諭の先生による給食指導を行いました。  授業では、私たちが毎日食べている給食が、城陽市給食センターでどのように作られ、学校に届き、教室で食べられるようになるのかを、ビデオやクイズを通して楽しく...
5年生

プール清掃(5、6年生)

 5月26日(月)の5・6時間目に、5年生と6年生によるプール掃除を実施しました。毎年この時期に、高学年の児童が協力してプールをきれいにしてくれています。 当日は曇り空で、暑すぎず寒すぎず、作業にはぴったりの天候でした。5年生はプー...
4年生

自転車免許教室(4年生)

 5月23日(金)の3、4時間目に4年生で自転車免許教室を行いました。城陽警察署の警察官の方と、城陽市地域交通安全活動推進委員の皆様にご来校いただき、ヘルメットの正しい付け方や、自転車に乗る前の自転車点検の仕方、正しい道路の通行の方法等を...
全校

研究授業(4年生)

 5月21日(水)に、4年生の算数の授業を通して、教職員による校内研修を行いました。 古川小学校では、今年度「数学的な見方・考え方を働かせ、深い学びを追求する授業づくり」をテーマに、年間を通して授業の工夫や授業改善に取り組んでいます...
4年生

「ゴミの処理と利用」の学習(4年生)

 5月19日(月)、4年生が社会科の学習「ごみの処理と利用」の一環として、城陽市役所 環境課の方を講師にお迎えし、ごみの分別や収集の仕組みについて教えていただきました。 城陽市では、市内を「西部地域」と「東部地域」に分けてごみの収集...
1年生

交通安全教室(1、2年生)

 5月16日(金)、2時間目には1年生、3時間目には2年生を対象に、交通安全教室を実施しました。城陽警察署の警察官の方と、城陽市地域交通安全活動推進委員の皆様にご来校いただき、1年生には道路での安全な歩き方や横断歩道の渡り方について、2年...
全校

初めての「なかトモ班遊び」(全学年)

 5月15日(木)の昼休みに、今年度最初の「なかトモ遊び」を行いました。1年生から6年生までの児童が、各学年1~2名ずつの20のグループに分かれて活動しました。今回は初回ということで、メンバー同士の親睦を深めるために「自己紹介すごろく」を...
5年生

幼稚園との連携(5年生)

 5月15日(木)、5年生が平川幼稚園を訪れ、年長組の園児たちと交流を行いました。本年度は、小学校と幼稚園・保育園との連携をさまざまな機会を通じて深めていきたいと考えています。 今回はまず、年長組のクラスの様子を見学させていただき、...
5年生

調理実習(5年、6年)

 5月9日(金)には6年生が「野菜炒め」を、5月13日(火)には5年生が「ほうれん草のおひたし」を作る調理実習を行いました。  5年生は包丁を使う際に、「ネコの手」を意識して安全に取り組みました。普段はおうちの方が作ってくれる料理も...
タイトルとURLをコピーしました