3年生

3年生

リコーダー講習(3年生)

 4月25日(金) 3年生の音楽の授業で、トヤマ楽器様より講師の先生をお招きし、リコーダーについてさまざまなことを教えていただきました。 授業は、講師の先生による模範演奏から始まりました。その美しい音色に、子どもたちはすぐに引き込ま...
1年生

福祉体験学習(1、2、3年)

 2月26日(水)、1年生、2年生、3年生を対象に福祉体験学習を実施しました。今年度は、城陽市ボッチャ協会の方々にご協力いただき、体育館でボッチャ体験を行いました。 ボッチャは、障がいのある方でも参加できる競技であり、東京パラリンピ...
3年生

社会科「火事から地域を守る」(3年)

 12月9日(月)に3年生の社会科「火事から地域を守る」の学習で、城陽市消防本部から消防車と3名の消防士さんにお越しいただきました。消火器を使った消火体験や、消防士さんが火災現場で着る「防火衣」(ぼうかい)について学びました。また、5年ほ...
3年生

栄養教諭による給食指導(3年)

 11月14日(木)の4校時に城陽市の栄養教諭の先生による給食指導を3年生で行いました。「旬の良いところを知ろう」という題でお話をしていただきました。ほうれん草を題材に、ほうれん草はいつでも食べることができますが、旬(しゅん)は「冬」です...
3年生

くぎ打ち(3年生)

 10月23日(水)に3年生が図画工作の授業でくぎ打ちの練習をしました。今までにやったことがある児童は数人いましたが。ほとんどは未経験でした。慣れない中でもみんな上手に打っていました。くれぐれも自分の手を打ってケガをしないように・・・ ...
3年生

3年生校外学習

 10月21日(月)、3年生は校外学習に出かけました。朝は少し肌寒い気候でしたが、お天気は良く、まさに校外学習日和となりました。午前中にはカップヌードルミュージアムを訪れ、1958年に安藤百福が世界で初めてインスタントラーメンを作った歴史...
3年生

3、4年生団体演技練習

   9月27日(木)の5時間目に3、4年生が運動場で団体演技の練習を行いました。3、4年生は手に鳴子を持って、音と踊りで表現します。教室等で踊りの練習をしていましたが、今日が運動場での初めての練習でした。午後からで暑さが心配でした...
3年生

3、4年生 今年度初めてのプール学習

6月19日(水)の3、4時間目に、3、4年生が今年度初めてのプール学習を行いました。子どもたちが楽しみにしているプール学習が本日より始まりました。全校のトップを切って、3、4年生からスタートしました。水温は冷たくもなく、ちょうど良い温度で...
3年生

3年生 あじさい(図画工作)

 6月18日(火)に3年生が図画工作の時間にあじさいを描きました。大変上手に描くことができました。道ばたでもたくさんのあじさいが咲いています。またあじさいにはたくさんの種類があります。自主学習で調べてみてください。 ...
3年生

3年生で研究授業を行いました。

 5月29日(木)の2校時に、今年度初めての授業研究会を3年生で行いました。今年度、本校では「数学科」を重点研究とし、年間を通して各学年で授業研究会を行っていきます。今回学習したのは「時こくと時間」という単元で、最初に「公園から学校まで4...
Copied title and URL