パラリンピック出場を目指すパラアスリートによる”共生社会”を障がい者講師から学ぶワークショップ型のオンライン授業、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」(主催:日本財団パラリンピックサポートセンター)を6年生で実施しました。
講師の山本恵理先生は、日本財団パラリンピックサポートセンターに所属されています。
今夏開催予定の東京パラリンピックで、日本人女子選手初のパラ・パワーリフティング競技出場を目指しておられます。
山本先生から子どもたちへ「障がい」や「パラ・パワーリフティング競技」等について教えていただきました。
また、「何かに挑戦するときには、できるか、できないかを考える前に、どうしたらできるかを考えて」とも伝えていただきました。
子どもたちもしっかりと話を受け止めて、これからの自分の在り方を見つめ直すよい機会となりました。
オンライン版「あすチャレ!ジュニアアカデミー」の詳細についてはこちら
https://www.parasapo.tokyo/asuchalle/junioracademy/

