学校長の部屋

ごあいさつ

校長  瀬尾 充央

 

 今年度も引き続き、古川小学校の校長として勤めさせていただくことになりました瀬尾 充央(せお みつお)と申します。今年度で3年目になります。引き続き、どうか皆様の変わらぬご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

  本校の「めざす子ども像」は

 (1) しこく わる子
 (2) まんづよく んばる子
 (3) さしく すらかな子
 (4) んこうで がのない子  

の4つです。教職員一丸となって上記の子ども像の実現に向けて、日々の教育活動に取り組んでまいります。

「かしこく かわる子」というのは、テストでいい点を取るだけでなく、これまでできなかったことに挑戦したり、新しいことにチャレンジしたりして、毎日少しでも、頑張ろうとする子です。
「がまんづよく がんばる子」というのは、どんなことでも、できない・・・難しい・・・ダメだ・・・と壁にぶつかったとき、すぐに諦めないで、ちょっとずつでもいいから、前に進んでいく。そんな強い気持ちを持つ子です。
「やさしく やすらかな子」というのは、友達が困っていたら、大丈夫?何か手伝おうか?とやさしい言葉をかけたり、いつも笑顔で、周りのお友達を元気にするそんなやさしい心を持つ子です。
「けんこうで けがのない子」というのは、早寝早起き、朝ご飯もしっかり食べる、そして毎日運動して病気に負けない体をつくる。危険な場所には近づかない。自転車もヘルメットをかぶって、安全に気をつけ、自分の健康と安全を守るため、自分で考え行動できる子です。

それぞれの頭文字をつなげて「かがやけ」いう言葉ができるように、一人ひとりが輝ける教育活動の推進に努めていきたいと考えております。

 これからも学校・家庭・地域が一体となった学校づくりを進め、すべての児童が周りからの温かい愛情や信頼、期待などに「包み込まれているという感覚」を実感しながら何事にも意欲を持って活動できるよう支援していきます。
 保護者の皆様、地域の方々におかれましては、本年度も、子どもたちの成長と学びの場を共に支えていくために、引き続きご理解とご支援をいただきますよう、よろしくお願い申し上げます。


 

Copied title and URL