1年生を迎える会

 4月25日(金)、古川小学校では「1年生を迎える会」を行いました。新しく入学した1年生を、古川小学校の大切な仲間として温かく迎え、これからの学校生活を楽しく過ごしてもらえるようにと、全校で準備を進めてきました。

 2年生から6年生までの各学年が、それぞれ工夫を凝らした出し物を考え、1年生と一緒に楽しく遊びました。

 2年生は、1年生と2~3人のペアを作り、4つのグループに分かれて「ボール運びリレー」を行いました。ゲーム終了後には、自分たちで育てたアサガオの種をメッセージ付きでプレゼントしました。

 3年生は、1年生と4~6人のグループを作り、紙コップ・ティッシュ・毛糸を使って手作りしたけん玉で一緒に遊びました。遊んだ後には、そのけん玉をプレゼントしました。

 4年生は、1年生と2年生が2~3人のペアを作り、「ジャンケン列車」を行いました。「ジャンケン列車」は、それぞれの先頭同士がジャンケンをし、負けた列車が勝った列車の後ろにつながっていくゲームです。ジャンケンを繰り返すうちに、列車はどんどん長くなり、最後には全員がひとつにつながった、とてもなが~い列車ができあがりました。

 5年生は、1年生に好きな食べ物などをインタビューし、その内容をもとに1年生の紹介ビデオを作成して発表しました。

 6年生は、手作りのメダルを1年生に渡した後、「猛獣狩りゲーム」を行い、一緒に楽しく交流しました。(※「猛獣狩りゲーム」とは、動物の名前の文字数に応じた人数でグループを作る遊びです。例:パンダ→3人、シロナガスクジラ→8人)

どの学年も、1年生のことを思って準備したあたたかい出し物ばかりで、1年生と仲良く遊ぶ姿がとても印象的でした。1年生も、やさしいお兄さん・お姉さんたちと触れ合うことができて、とても楽しそうでした。

古川小学校全体が、あたたかい雰囲気に包まれた一日となりました。

Copied title and URL