命を守るために〜着衣水泳〜

5、6年生が着衣水泳を行いました。慣れているプールでも、衣服を着て入ると動きにくくなったり浮きにくくなったりします。水からあがるときも衣服が体にくっつき動きにくく、また水を吸っているのでとても重く感じます。子どもたちも、「重いっ」「腕が上がらん」と泳ぎにくさや動きにくさを体験していました。水の中では無理に動くと、体力の消耗にもなります。合言葉は「浮いて待つ」だと教えてもらい、子どもたちも力を抜いて浮く練習をしていました。

間もなく楽しい夏休み!!川の事故はないのが一番ですが、万が一の時には今回の着衣水泳を思い出してほしいと思います。ですが、まずは、安全に。

タイトルとURLをコピーしました