6年生 非行防止教室

今日は、警察の方にご来校いただき、ルールや決まりの大切さについてお話ししていただきました。

これから長い夏休みが始まります。

友達と遊ぶときなど、自分たちで判断する場面が多々あると思います。

そういった時にきちんと善悪を判断し、正しい行動ができる子に育ってほしいと思っています。

子どもにありがちな失敗として、

1 他人の敷地に勝手に入る・・・不法侵入罪

2 落書き・・・器物損壊罪

3 万引き・・・窃盗罪

などがあります。これらは犯罪となります。

軽い気持ちでルールを犯すのではなく、きちんと心にブレーキをかけられる人になってほしいと思います。

タイトルとURLをコピーしました