


- 使った後はスッキリと
運動会に向けて様々な取り組みが行われていますが、スローガン作りもその一つです。赤組も白組も、とても立派なスローガンを作りました!!完成し、昨日の色集会ではそれぞれの色でお披露目をしました。一仕事終えたら・・・使った教室をきれいにしよう!ということで、みんなで元通りに。教室も、気持ちもスッキリしました。スローガンは、昇降口に掲示しています。当日は運動場に掲示しますので、ぜひご覧ください。
- お店の工夫を探そう!
3年生の社会では「店ではたらく人びとの仕事」を学習しています。先日は買い物調べの結果を班ごとに集計し、そこから気づくことを出し合いました。品物によってシールの色を分けて貼っていくと・・・「食料品がたくさん!」や、「スーパーマーケットにたくさん行ってるわ」などの声が聞こえてきました。買い物調べに協力いただき、ありがとうございました。
- ブックトーク📕
今日は綾部市図書館の職員さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。
子どもたちが本に親しめるようにと、学期ごとに来ていただいています。今回、5年生では、大きいもの・小さいものというテーマで本を紹介していただきました。
子どもたちは職員さんのお話や本の世界に引き込まれていき、貸し出していただく本はいつも誰かによって読まれています。まだまだ暑い日が続いていますが、暦の上では秋を迎えています。
本に親しむ秋になればと思います。 - 第1回色集会 〜心を一つに応援だ!〜
先日、赤組と白組に分かれて色集会が行われました。5、6年生の応援リーダーの紹介の後、みんなで応援練習!!動きや言葉を教えてもらい、みんなで実際やってみました。大きな声が出ていたので、本番がとても楽しみになりました。応援リーダーたちは少し緊張した様子でしたが、「聞いてください」「こんなふうに動かします」など考えて言葉をかけていました。
- 外国語活動「What do you like?」
3年生の外国語活動では、身の回りの物の言い方や、何が好きかを尋ねる表現について学習をしています。「What ⚪︎⚪︎ do you like?」「I like ⚪︎⚪︎.」の表現を学習し、友達や専科の先生、外国語指導助手の先生に積極的にインタビューをしていました。教室の中では「I like pizza.」「I like baseball.」とあちこちから声が聞こえました。活動を楽しみながら、何が好きかを尋ねたり答えたりして伝え合うことができました。