中筋っ子の部屋

5年生の部屋

習字の先生にゲストティーチャーとして教えていただきました

先日、地域で習字を教えておられる高橋先生にご来校いただき、書き初め指導をしていただきました。 綺麗に書くポイントをたくさん教えていただき、2時間があっという間でした。 子供達は大変集中して取り組むことができました。 冬休...
5年生の部屋

障害とはどんなこと?

今日は、中丹支援学校からゲストティーチャーに来ていただき、障がいとはどのようなことなのかを学びました。 障がいとは、体の一部がうまく働かない状態のことだと定義されていました。 しかし、その障がいを取り除いたり、うまく支...
中筋っ子の部屋

自主学習大賞決定‼︎

先週の夢チャレンジウィークが終わり、各学級の自主学習大賞が決まりました。苦手な分野の学習をしたり、ポイントを赤字でまとめたりと、工夫して取り組むことができました。児童集会で賞状を渡しました。他の児童からは、「次は私も大賞目指して頑張りたい...
5年生の部屋

「伝記を読んで、自分の生き方について考える」

 5年生の国語の学習では、「やなせたかしーアンパンマンの勇気」を読んで、学んだことをもとに、一人1冊伝記を読み、その人の功績や人物像、自分の生き方に活かしたいことをまとめ、紹介しました。初めには問いかけを入れたり、文章に書かれていることを...
中筋っ子の部屋

夢に向かってチャレンジ!!

先週から、「中筋夢チャレンジ」がはじまっています。いつもより丁寧に文字を書いたり、苦手な漢字や計算に取り組んだり、自分で目標を立てて取り組んでいます。自主学習大賞に向けても頑張っている子どもたち。そのノートを掲示板で紹介しています。友達の...
中筋っ子の部屋

人権旬間 はじまっています

11月28日、全校が体育館に集まり「人権始まりの会」が行われました。先生たちの話を聞いて「人権」とは何か考えました。「自分も大切に、人も大切にする」ことを意識できる期間になるといいなと思います。さらに「大切にするってどういうことかな」と詳...
中筋っ子の部屋

児童集会の時間です

先日、全校のみんなが体育館に集まり児童集会を行いました。前期委員会と後期委員会の引き継ぎが行われ、後期委員会がスタートしました!!今回の児童集会では「聞く」を意識しました。話し手を見る、反応を返すなど、たくさんの「聞く」姿が見られた児童集...
中筋っ子の部屋

使った後はスッキリと

運動会に向けて様々な取り組みが行われていますが、スローガン作りもその一つです。赤組も白組も、とても立派なスローガンを作りました!!完成し、昨日の色集会ではそれぞれの色でお披露目をしました。一仕事終えたら・・・使った教室をきれいにしよう!と...
5年生の部屋

ブックトーク📕

今日は綾部市図書館の職員さんに来ていただき、ブックトークをしていただきました。子どもたちが本に親しめるようにと、学期ごとに来ていただいています。 今回、5年生では、大きいもの・小さいものというテーマで本を紹介していただきまし...
中筋っ子の部屋

第1回色集会 〜心を一つに応援だ!〜

先日、赤組と白組に分かれて色集会が行われました。5、6年生の応援リーダーの紹介の後、みんなで応援練習!!動きや言葉を教えてもらい、みんなで実際やってみました。大きな声が出ていたので、本番がとても楽しみになりました。応援リーダーたちは少し緊...
タイトルとURLをコピーしました