5年生の部屋 5年生 学期末の学習の様子 今年度も残りわずかとなりました。卒業式の練習だけでなく、学習のまとめも頑張っています。生活面でも締めくくりを大事にし、次の学年へステップアップしていきます。 算数科では、プログラミング学習をしました。scratchを使い、正多角... 2025.03.12 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
6年生の部屋 6年生✖️京セラグループ 京セラから講師の先生を4人お招きして、SDGsやプログラミングに関わるお話を聞いたり体験をしたりしました。 私たちの身の回りには、多くの電気が使われています。 日本では、発電の約80パーセントを火力発電に頼っています。 ... 2025.03.12 6年生の部屋投稿
1年生の部屋 中筋っ子の頑張る姿 秋から冬にかけて作品展やコンクールに出展した作品が、佳作や特選を受賞しています。校長室で表彰式を行いました。1年生、2年生、5年生の受賞者の皆さん、おめでとうございます! 2025.03.10 1年生の部屋2年生の部屋5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
4年生の部屋 4年生5年生 卒業式の練習開始 3月19日の卒業式に向けて、在校生の卒業式練習が始まりました。初日は、式に臨む心構えや、座り方や礼などの所作、国歌や校歌の歌い方などを学びました。ピンと張りつめた緊張感のある雰囲気で練習をスタートすることができました。在校生の代表として... 2025.03.10 4年生の部屋5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
6年生の部屋 6年生〜学校をピカピカにし隊〜 6年生は、卒業に向けて学校の大掃除をしました。先生方に掃除してほしい所のアンケートを取ったり、自分達で担当を考えたりして活動しました。これまでの感謝の気持ちや、下級生のためにという思いを大切に頑張りました。 ... 2025.03.10 6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 図工「美しく立つ針金」 今年度最後の図画工作科では、針金を使った作品作りに取り組みました。針金を曲げたりねじったりいろいろ試しながら、面白い、美しいと感じる形を見つけたり、曲げたり立たせたりした形から動きやバランスを考えたりして制作をしました。楽しみながら、熱... 2025.03.06 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 図画工作科の作品紹介 図画工作科では、思いが表せるような用具を選んで表し方を工夫する学習をしています。今回は、自分の心の中に浮かんだ「まだ見ぬ世界」を絵で表現しました。自分の将来、行ってみたい世界、こんな世界があったらいいな、など、テーマは様々です。シルエッ... 2025.03.05 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 5年生 みんなで 一緒に ほっとタイム 家庭科の学習では、最後の単元「いっしょに ほっとタイム」の学習をしています。家族との触れ合いや団欒の大切さについて考えたり、より良い関わりを学んだりしています。 今日は、まずは5年生みんなでほっとタイムを過ごそう!ということで、... 2025.03.05 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
5年生の部屋 6年生5年生 思い出づくりの時間 もうすぐ卒業を控える6年生と、来年度最高学年になる5年生とで、交流の時間をつくりました。今年度、中筋小の高学年として協力して全校をリードしてきました。運動会や音楽交流会など、一丸となって取り組んだ行事もたくさんありました。6年生が中心と... 2025.03.04 5年生の部屋6年生の部屋中筋っ子の部屋投稿
投稿 セストボールに挑戦! 3年生の体育では、ゴール型ゲームの「セストボール」に取り組んでいます。セストボールは、バスケットボールに似たゲームで、子どもたちが必要なルールや作戦を考えて、より良いゲームになるように工夫をしています。学習も後半に差し掛かっており、フェ... 2025.03.03 投稿