3年生の部屋 社会科「安全なくらしを守る」 3年生の社会科の学習では、私たちの安全なくらしを守る人々の仕事について学習をしています。地域の安全を守るために、消防署や警察署、地域の人々はどのような仕事や取り組みをしているのかについて学習しています。 先日は、綾部警察本部に見... 2023.11.07 3年生の部屋投稿
6年生の部屋 みんなで楽しく過ごすために 国語科の学習で、目的や条件に合わせて計画的に話し合う学習を行っています。この学習のゴールは、『1年生との仲をさらに深める遊びを考える』ことです。1年生が知っている、安全にできるなどの条件に沿って、仲を深めるための遊びを話し合いで決めてい... 2023.11.07 6年生の部屋投稿
投稿 100m歩くと〜算数「長さ」〜 3年生は算数で「長さ」の学習をしています。この日は「100m歩くのにかかる時間」を調べるため運動場へ。予想では、「5分かかるかな」「もっと短いって」など色々な意見が出ていました。実際、歩いてタイムを測ってみると1分20秒ほどでした。「思... 2023.09.20 投稿
中筋っ子の部屋 第1回色集会 〜心を一つに応援だ!〜 先日、赤組と白組に分かれて色集会が行われました。5、6年生の応援リーダーの紹介の後、みんなで応援練習!!動きや言葉を教えてもらい、みんなで実際やってみました。大きな声が出ていたので、本番がとても楽しみになりました。応援リーダーたちは少し緊... 2023.09.14 中筋っ子の部屋投稿
3年生の部屋 外国語活動「What do you like?」 3年生の外国語活動では、身の回りの物の言い方や、何が好きかを尋ねる表現について学習をしています。「What ⚪︎⚪︎ do you like?」「I like ⚪︎⚪︎.」の表現を学習し、友達や専科の先生、外国語指導助手の先生に積極的に... 2023.09.14 3年生の部屋投稿
中筋っ子の部屋 2学期 スタート! 40日間の夏休みを経て、本日より2学期がスタートしました。朝、学校に登校してきた時から、目を見て元気よく挨拶できる児童が多く、感心しました。始業式の校長先生の話では、夏休みの振り返りをし、2学期に向けて「挑戦する」ことを大切にしてほ... 2023.08.30 中筋っ子の部屋投稿
投稿 社会科「さまざまな土地のくらし」 5年生の社会科では、日本各地の地域の特色について学んでいます。 単元の初めは、暖かい地域の代表、沖縄の気候や産業、地域の魅力について学習しました。 次は、低地の「岐阜県海津市」、高地の「群馬県嬬恋村」の二つから調べたい方を選び... 2023.06.14 投稿
5年生の部屋 プール掃除 今日は5・6年生によるプール掃除を行いました。 このプールは本校児童だけでなく、夏には市民プールとして使用されます。 5年生は学年目標「For You」を意識して頑張りました。 6年生も最高学年として丁寧... 2023.06.06 5年生の部屋中筋っ子の部屋投稿