


- 6年生のお見送り
下校前に、昇降口からグラウンドにかけて、6年生のお見送りをしました。
6年生が教室から降りてくると、1〜5年生の温かい拍手に包まれました。
お見送りの後は、5年生代表児童から6年生に向けてのメッセージや、6年生から全校へのメッセージがありました。
お見送りを通して、もうすぐ卒業してしまう6年生に向けて、今までの感謝の気持ちを届けることができました。
- 一緒に遊ぼう
6年生の卒業プロジェクトで1年生と一緒に遊びました。
こおり鬼ときず鬼をしました。
もうすぐ卒業する6年生と最後に楽しい時間を過ごすことができました。
- 6年生 卒業式練習
卒業が目の前に迫ってきた6年生。今日は卒業式の予行練習が行われました。余分な動きをしない、指先まで伸ばす、よい姿を見せるなど、これまで練習してきたことを発揮することができた予行練習でした。卒業式当日に最高の姿が見せられるよう、残りの練習も頑張ります!!!
- 自主学習タイム
4年生の算数の時間に「自主学習タイム」を取り入れました。
1年間の算数の教科書を見直して、自分に必要な学習を、自分で選択し、教科書やドリル、タブレットドリルなどで学習しました。
教科書の内容をノートにまとめる子
ドリルを解き直して勉強する子
タブレットドリルで勉強する子
自分に最適な学習の仕方を選択し、自分で進めています。
教師は主体的に学ぶ児童のサポート役でした。
- 6年生との交流会 パート2
金曜日、すっきりタイム(6時間目)の時間に6年生との交流会がありました。今回は運動場で全力リレー、氷おにを楽しみました。「楽しかった」「もう1回やりたい」と終わった後はいろいろな声が上がりました。進行役の6年生や6年ろ組のみなさん、本当にありがとうございました。
さて、こちらは外国語活動の様子です。外国語の学習も残りわずか。ヴィンセント先生と3年生で学んだ数の英語の読み方などを振り返りました。学習もまとめの時期です。