今日の給食 7月3日(木)の給食 今日の給食は「ペンネのミートソース」です。「ペンネ」は、たくさんあるパスタの種類のひとつです。スパゲティのように長いものを「ロングパスタ」、ペンネのように短いものを「ショートパスタ」と呼びます。ペンネは、具やソースとよく絡むので、ミートソ... 2025.07.03 今日の給食
校長コラム 校外学習【サンフレッシュ】(3年) 今日の3・4時間目に、3年生が社会科の授業の一環で、町内のスーパー「サンフレッシュ」へ校外学習に行きました。普段は入れない、お店のバックヤードや冷蔵室の中の様子も見せてもらいました。 ... 2025.07.02 校長コラム
校長コラム みんなで熱中症を予防しよう!~7月の生活目標 1日(火)の全校朝会で、児童会本部から7月の生活目標についての話がありました。今月の目標は『自分にできる熱中症対策を知ろう』。具体的な予防策を7つの「掟」にまとめ、発表してくれました。 朝会の後、職員室前... 2025.07.02 校長コラム
今日の給食 7月2日(水)の給食 今日の給食は「うめちりごはん」です。夏の暑い時期は、どうしてもごはんの残菜量が増えてしまうのが、給食センターの悩みの種。そこで、今日は、子どもたちの食欲が増すように、梅とちりめんじゃこを混ぜ込みました。梅の酸味とほどよい塩気が効いておいし... 2025.07.02 今日の給食
学校だより 学校だより「たわら」 令和7年度 7月号 6月号 5月号 4月号 令和6年度 3月号 2月号 1月号 冬休み号 12月号 11月号 10月号 8・9月号 夏休み号 ... 2025.07.01 学校だより
今日の給食 7月1日(火)の給食 今日の給食は「ホイコーロー」です。中華料理のひとつで、漢字では「回鍋肉」と書きます。肉を入れた鍋を回すようにして作ることから、この名前がつけられました。みそを使って甘辛く味付けしているので、ごはんと一緒にたくさん食べて、夏バテしない丈夫な... 2025.07.01 今日の給食
校長コラム コンポストで肥料を作ろう!最終回(4年) 京都府教育員会との連携事業「コンポストで肥料を作ろう」。この1ヶ月間、毎週月曜日に生ゴミを入れ、その変化の様子を観察し続けてきましたが、今日がその最後の授業です。まずは、いつもの手順で気温や土の温度を記録用紙に記録します。 ... 2025.06.30 校長コラム
今日の給食 6月30日(月)の給食 今日の給食は、沖縄県にちなんだ献立です。豚肉の入った炊き込みごはん「クファジューシー」と、「ゴーヤの揚げ煮」、「シークワーサーゼリー」を組み合わせました。ゴーヤは苦みが強い野菜ですが、食べやすくするために油で揚げてから、甘辛いタレをからめ... 2025.06.30 今日の給食
校長コラム PTA学年行事(4年) 先週金曜日の5時間目終了後に、体育館で4年生の学年行事がありました。たくさんの保護者の皆さんにご参加いただき、PTAの学年委員さんの進行のもと、親子で「じゃんけん列車」と「ドッチボール」をして、楽しい時間を過ごしました。 ... 2025.06.30 校長コラム
未分類 6月27日(金)の給食 今日の給食は「焼き鳥丼」です。焼き鳥は、京都の伏見が発祥の料理ですが、それを丼にして食べるようになったのは、北海道の室蘭市や福井県が始まりだと言われています。今日は、下味をつけた鶏肉をオーブンで焼き色がつくまで焼き、手作りの甘辛いタレをか... 2025.06.27 未分類