中筋っ子の部屋

自学名人のノートに学ぶ⭐️

先日、決定した自学大賞の児童のノートが掲示されています。たくさんの友達が立ち止まって見ているようです。「次はこんなまとめ方してみようかな」など、これからの自分の学びの参考にできたらいいなと思います。
6年生の部屋

世界連邦を知ろう⭐️

5年生、6年生を対象にした世界連邦の出前授業が行われました。綾部は世界連邦都市宣言第1号!!市内には「平和」をテーマにしたモニュメントも多数あることを教えてもらいました。「平和って何だろう」「平和のために何ができるのだろう」と考えていた子...
中筋っ子の部屋

キラリと光る自学大賞⭐️

児童集会で、先日のマイスタウィークに選ばれた自学大賞の授賞式を行いました。どの学年でも意欲的にマイスタに取り組む児童が多かったです。繰り返し練習する学習を選んだり、自分で問題を作って解く学習を選んだりと、自分に合った学習の仕方を探ることが...
1年生の部屋

1学期ラスト 児童集会⭐️

7月8日、1校時に全校で集まり児童集会を行いました。今回は委員会からのお知らせに加え、1年生からは国語科「つぼみ」の学習と繋げた「つぼみクイズ」の発表、6年生からは修学旅行での学びの発表がありました。 学習は教室の中だけで終わるもの...
5年生の部屋

出前授業で綾部を知る⭐️

先日、グンゼの方に来ていただき5年生に向けての出前授業をしていただきました。綾部市が由良川の氾濫が多かったこと、山が多くて平らな土地が少なかったことから繭の生産が盛んになったことなどを教えていただきました。 また、様々な数字で「綾部...
1年生の部屋

1年生 夏と仲良くなれました⭐️

生活科の学習「なつとなかよし」で、シャボン玉を作ったり水を飛ばしたりして活動しました。色々な大きさのシャボン玉を作って大喜びしている子どもたちでした。 また、泥遊びも一緒に楽しみました。山を作ってみたり、水を流してみたり、泥の感触を...
3年生の部屋

3年生 理科が楽しい⭐️

3年生になって始まった理科の学習。「風とゴムの力のはたらき」の学習では、車がどれだけ動くのかという実験をしました。「たくさん動いた。すごい。」で終わらないのが理科の学習。実験の結果から気づいたことを出し合い、風やゴムにはどんな力があるのか...
中筋っ子の部屋

逃走中⭐️

保健体育委員会の取組で全校みんなで逃走中を行いました。委員会のメンバーや各学級で決められたハンターが走って追いかけます。先生の中にもハンターが!? 捕まっても先生とじゃんけんして勝つと逃げることができます。1年生〜6年生みんなで楽し...
学校だより

学校だより(2025/6/26)

中筋っ子の部屋

マイスタ始まってます⭐️

先週から「マイスタウィーク」が始まっています。いつもの学習に丁寧に取り組んだり、自主学習にチャレンジしたりしています。自主学習に取り組みやすくするため、「レッツマイスタ」の冊子も配布しました。自分に合った学習方法を見つけ、楽しみながら学習...
タイトルとURLをコピーしました