HOME

正面玄関
学校に飛来したアオバズク
  • 5年生 卒業式の会場準備

     明日は中筋小学校の卒業式です。卒業式に向けて、在校生の代表として4年生と5年生も練習に励んできました。6年生のために、そして自分のために、儀式として相応しい所作や服装をすることで、おめでとうの心をカタチにするため、毎日の練習に取り組みました。

     今日は卒業式に向けて、掃除と準備を行いました。心を込めて隅々まで掃除をして、飾り付けをする姿が素晴らしかったです。美しく華やかな会場が完成しました。

     明日は6年生にとって特別な1日です。同時に、5年生にとっても最高学年としてのゴールに向かって1年間がスタートする特別な日になります。練習の成果を発揮し、気持ちを引き締めて、最後の大きな行事に臨みます。

  • 5年生 なかよし班遊びの取組を通して

     今年度最後のなかよし班遊びをしました。今回は、5年生が遊びの企画や運営をしました。1年生から6年生までみんなが楽しめる遊びやルールを考え、準備や練習をし、当日の司会進行も行いました。1つの行事を作り上げることの楽しさや難しさを実感する子たちが多かったです。班の中で5年生同士で協力し合って取り組むことができました。

     来年度は、下級生に優しい信頼される最高学年として全校を引っ張っていきます。

  • 4年生「5年生まであと7日・・・」

    「5年生の0学期」と話をして始まった三学期も残すところあと7日となりました。高学年に向けて、卒業式の練習に参加したり学習の仕上げを行ったりしています。卒業式が近づくにつれて、5年生への進級に向けて、いよいよカウントダウンが始まります。

    国語では「スワンレイクのほとりで」の学習で読んで考えたことをまとめました。そして考えたことを同じテーマを選んだ友達と交流しました。

    また音楽の学習では、「さくらさくら」の音階に使われている6つの音階を使って旋律作りを行いました。作った旋律をグループの友達と組み合わせて一つの音楽を作ります。いよいよ次は交流です。どんな音楽が出来上がるでしょうか。楽しみです。

  • 3年 図工 つないでつないで

    3年生図画工作科の学習では、ひもやスズランテープを使って色々なものをつなぐ学習をしました。結び方や張り方を工夫して思い思いの作品をつくることができました。3年生での学習も残りわずかとなりましたが、これまで身に付けた力を生かして4年生でも頑張りたいと思います。

  • 自学大賞決定✴︎

    マイスタウィークが終わり、3学期の自学大賞が決定しました。先日の児童集会の中で、全校の前で表彰することができました。自学大賞に選ばれた人も選ばれなかった人も、この1年間で学習方法を色々試して、自分に合った学習方法を見つけようとすることができました。新しい学年、学校でもぜひ「マイスタ」を続けてほしいと思います。ご家庭での声かけなどお世話になりました。ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました