行事等

3月7日(木)「これ、飾っていいですか?」

   「これ、飾ってほしいです!」放課後に、地域で見つけた『鹿のつの』を大事そうに見せてくれます。校長先生に「ただ飾るだけでは、もったいないな。飾り方を考えてみて。」と言われ、色画用紙に、全校のみんなにメッセージを書いてくれました。...
行事等

3月6日(水)6年生とドッジボール対決

 6年生が卒業するまで、あと10日です。今日は、休み時間に6年生対在校生で、ドッジボール対決をしました。在校生は人数が多いので、ボールがなかなか回ってきませんが、6年生が投げる速いボールに歓声をあげながら、楽しそうに逃げ回っていました。ま...
6年生

3月5日(火)6年 総合 地域の方をガイド!

 今日は、6年生が総合的な学習の時間に学習してきた文珠地区の魅力を地域の方にガイドしました。あいにくの雨模様でしたが、今まで学習してきたことを一生懸命伝える6年生でした。雨の中でも参加いただけた地域の方が、温かく聞いてくださり、ありがたか...
3年生

3月4日(月)3年 国語 学校自慢

 3年生が国語の学習で『わたしたちの学校自慢』を発表してくれました。自分たちで、自慢したいことを決め、理由を考えて、資料を集め、組み立てを考えて、発表原稿を作りました。練習もしっかりして、今日は給食の放送を使って、発表しました。伝えたいこ...
今日の給食

今日の給食 3月4日(月)~8日(金)

【3月8日(金)】今日のメニューは、鶏肉ときのこのクリームスパゲティ、ほうれん草のコンソメ炒め、みかん、牛乳でした。 【3月7日(木)】今日のメニューは、ごはん、サバのカレー焼き、キャベツの甘酢和え、ごま...
行事等

2月29日(木)6年生を送る会

 今日は、6年生を送る会でした。前日に在校生で心を込めて飾り付けた会場で実施しました。どの学年の発表も大好きな6年生に感謝の気持ちを伝えられて、とても素敵でした。優しい6年生の在校生を見る眼差しが、今日は一段と優しく嬉しそうでした。卒業ま...
5年生

2月28日(水) 5年生 電磁石の学習をする前に

 スピーカーから音楽が流れています。スピーカーのケーブルを外し、代わりに「実験ケーブル」をつなぎます。実験ケーブルには電流が流れています。その実験ケーブルに「コイル付きイヤホン」「フェライト磁石」「方位磁針」を近づけて、何が起こるかを観察...
1年生

2月27日(火)送る会に向けて

 6年生を送る会まで、あと2日となりました。どの学年も、6年生に感謝の気持ちを伝えるために、準備をしています。今日は、1年生が体育館で発表練習をしてみました。一度、通してみて、自分たちの姿をタブレットで撮影し、確認します。「歌が伴奏とずれ...
6年生

2月26日(月)6年 電動糸のこぎりを使って

 6年生は、図画工作科『わたしはデザイナー12歳の力で』という単元を学習しています。生活の中で役立つティッシュケースを自分らしい形や色でデザインし、作っています。ティッシュの取り出し口の形を工夫しながら、電動糸のこぎり...
今日の給食

今日の給食 2月26日(月)~3月1日(金)

【3月1日(金)】今日のメニューは、ひな寿司、キャベツのごま和え、花ふのすまし汁、牛乳でした。 【2月29日(木)】今日のメニューは、ごはん、サバの塩焼き、大根サラダ、さつまいものスープ、牛乳でした。 ...
タイトルとURLをコピーしました