5年生

11月5日(水)5年 理科 流れる水のはたらき

 5年生が理科の学習で「流れる水のはたらき」を調べるために実験をしました。総合的な学習の時間に「浸水害」について学習していたこともあり、土砂くずれはカーブの外側と内側のどちらの方が危険かについて、あらかじめ予想をして実験しました。山に溝を...
今日の給食

今日の給食 読書週間メニュー!11月4日(火)~11月7日(金)

【11月4日(火)】今日のメニューは、こまったさんのボロネーゼスパゲッティ、鶏肉のマスタード焼き、キャベツのソテー、牛乳でした。今日は「こまったさんのスパゲティ」からのメニューです。
1年生

11月4日(火)1・2年 歯磨き巡回指導

 1・2年生が、歯磨き巡回指導を受けました。歯科衛生士さんと学校歯科医の方に来ていただき、虫歯にならない方法や上手な歯みがきの仕方を教えてもらいました。実際に、教えていただいたとおりに磨いてみました。自分の歯のために、一生懸命話を聞いたり...
3年生

10月31日(金) 宮津市3小学校 3年連携授業

 今年度初めて集まっての連携授業です。最初は外国語活動です。自己紹介やドンじゃんけんで気持ちがほぐれたところで、練習してきた英語のやりとりを「20人」の人と試しました。自分と同じ3年生と、先生と、そして参観の保護者のみなさんと楽しみながら...
3年生

10月31日(金)3年 消防署見学

 3年生が消防署見学に行きました。消防服を着せていただいたり、質問に答えていただいたり、消防署の中を見せていただいたりしました。消防署で働く方が、自分たちのくらしを守るために、どんな仕事をされているかを知ることができました。今後、自分たち...
6年生

10月30日(木)4小 6年 体験入学

今日は、6年生が橋立中学校に体験入学に行きました。橋立中に行く4小のみんなと一緒に生徒会による劇を見たり、理科と英語の学習を体験したりしました。また部活動も見学しました。4月から進学する中学校のイメージがもてたかと思います。次回は、...
2年生

10月29日(水)2年 町たんけん:須津の昔?

 生活科の町たんけんで、気になった「喜久屋」さん、美容院の「サインポール」…。今は何をしているのか、昔は何屋だったのか、オータムフェスティバルの屋号調査ともつながり、公民館まで話を聞かせてもらいに行きました。写真を見せていただいたり、話を...
令和7年度

10月28日(火)読書週間

 読書の秋です。学校では、読書週間を設定し、給食時間に読書感想文の発表をしたり、教職員の読み聞かせをしたりしています。担任ではない学級に教室に行き、本を読み聞かせし、楽しい時間を過ごしました。本は心の栄養ともいわれます。日頃から、本に親し...
今日の給食

今日の給食 読書週間メニュー!10月27日(月)~31日(金)

【10月31日(金)】今日のメニューは、カレーピラフ、きのこのスープ、米粉のパンプキンケーキ、牛乳でした。今日はハロウィンということで、絵本「トリック オア トリート!」からパンプキンケーキを作っていただきました。 ...
6年生

10月27日(月)6年 3小合同駅伝試走

 先日、3小の6年生が阿蘇シーサイドパークに集まり、駅伝の試走をしました。第7回阿蘇・天橋立小学生駅伝競走大会が11月12日(水)に行われます。今年は平日開催です。まずは、コースの確認をしました。5区間の周回コースです。当日に、各校で力を...
タイトルとURLをコピーしました