令和6年7月24日(水)、ワールドワイドパイオニア育成プロジェクトの一環として、外務省で勤務されている高田法子様(外務省大臣官房広報文化外交戦略課国内広報室 課長補佐)にお越しいただき、文理総合科1,2年生徒を対象にご講演をいただきました。
外務省職員として国内外で活躍される高田様から、「外務省とはどのような仕事をする省庁なのか」、「海外の大使館で勤務されているときの体験談」などにたくさんの事柄についてお話いただき、生徒は熱心に聞いていました。
その後、8月に実施するドイツ派遣事業参加生徒を対象にした座談会も行われ、「ドイツと日本の違い」、「海外旅行で気をつけること」についてお話いただき、参加した生徒にとって大変ためになる内容でした。
今回の講演を通じて、参加生徒の国際的な視野が広がったことだと思います。
令和6年7月19日(金)、令和6年度1学期終業式がオンライン上で行われました。
校長先生からは「学習や進路実現のために、時間を消費するのではなく蓄積すること」「悔いのないよう最後まで諦めず努力し、自分の力を高めること」と、夏休みを前にした生徒たちに激励の言葉が送られました。
また、教務部長・進路指導部長・生徒指導部長の先生方からは、
・「関心のあることを見つけ、興味を持って周りを見渡すこと」
・「自分の夢を叶えるために目標を設定し、計画的に行動すること」
・「SNSの利用は注意を払い、トラブルに気を付けること」
・「薬物や事故といった危険から自分の身を守ること」
についてお話がありました。
その後、1学期中に活躍した生徒への表彰が行われました。
生徒の皆さんには、心身ともに成長できる有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。
令和6年4月8日、第77回入学式を挙行いたしました。今年度は、コロナ禍以前のように、入場曲、校歌、退場曲を吹奏楽部が演奏しました。
校長先生の式辞では、「グローバル社会でリーダーとして活躍する人材となるために、日々勉学、部活動、学校行事に励んでほしい」と新入生を激励しました。その後、PTA会長からの祝辞や第1学年部長からの挨拶で、
「素敵な青春時代を送るべく、いろいろな経験を積んでほしい。(PTA会長)」
「自律した人間となり、自分で考えられるようになるために、周りの様々な人との関わりを持ってほしい。(第1学年部長)」
という言葉がありました。
新入生の皆さんが、本校での勉学や部活動、学校行事などの様々な経験を通して、日々成長していってくれることを教職員一同心より願っております。