令和7年9月3日(水)から5日(金)の三日間に渡って、本校最大の学校行事である山城祭・文化の部が行われました。三日目は台風の心配もあり、雨天時のスケジュールとなりましたが、無事三日間開催することができました。
第1学年は、本校大会議室にて小劇場を開催しました。小さい舞台ながら、各クラス工夫を凝らした劇を披露しました。
第2学年は、本校の中庭でパフォーマンスをする「中庭パフォーマンス」に取り組みました。中庭全体を使ったダンスで、本館全体が熱狂に包まれました。
第3学年は、体育館にて50分の長編の劇を披露しました。どのクラスも力のこもった衣装、舞台道具、そして演技を魅せてくれました。
生徒会有志企画や部活動主催のイベントや展示も行われ、そちらも大変盛り上がりました。
また、PTAの皆さまによる「山城縁日」では、ゲームやパン・ジュース販売など楽しい企画を御準備いただき、誠にありがとうございました。
山城高校が一丸となってこの文化の部を創り上げることができたことを大変うれしく思います。
9月26日には体育の部を行います。そちらにも全力で取り組んでもらえることを期待しています。
令和7年度4月8日(火)、令和7年度着任式及び1学期始業式が行われました。
着任式では、各教科の多くの先生方が新しく着任されました。
始業式では、校長先生より「目標に向かって繰り返し努力すること」、「お互いを尊重し、認め合う集団になること」など、今年一年の山城高校での学びに向けた激励の言葉が贈られました。
また、分掌部長の先生方からも講話がありました。教務部長の先生からは、「物の見方は人や時代によって異なるため、自分と異なる考え方を尊重し、受け入れることの大切さ」についてお話がありました。進路指導部長の先生からは、昨年度の卒業生の進路実績を紹介され、先輩方が進路実現に向けて粘り強く努力された様子や、今後の様々な出来事を前向きに受け止め、自分の学びにつなげてほしいというお話がありました。生徒指導部長の先生からは、交通安全に関する注意喚起、身だしなみの注意点、自転車登録等についてのお話がありました。
いよいよ新年度がスタートします。生徒の皆さんには、新たな学年としての自覚を持ち、それぞれの目標を胸に、充実した学校生活を送ってほしいと思います。