7月22日~24日に兵庫県の神戸市ポートアイランドスポーツセンターにて開催されました「第78回 近畿高等学校選手権水泳競技大会 兼 第92回日本高等学校選手権水泳競技大会近畿ブロック予選会」に出場しました。
今回はリレー種目6種目、個人種目12種目に出場をしました。3種目で決勝に進出し、100m平泳ぎでは2位と7位、200m平泳ぎでは3位、女子400mフリーリレーでは8位でした。
また男子・女子リレー種目3種目と女子の個人種目2種目の計9名が、8月17日から佐賀県のSAGAサンライズパーク SAGAアクアにて開催されるインターハイに出場します。
そして女子の個人種目(100m平泳ぎ、200m平泳ぎ)で2名が、ジュニアオリンピックの標準記録を突破し、8月21日から東京都の東京アクアティクスセンターにて開催されるジュニアオリンピックにも出場をします。
応援よろしくお願いします。
6月16日に行われた第46回全国高等学校小倉百人一首かるた選手権大会 団体戦京都府予選会において、準優勝をおさめました!
格上の相手にも粘り、自分たちのチームの流れを作り、相手のペースに乗せない戦いぶりで、応援のみんなも心臓が痛くなるほど最後まで頑張りぬきました。
全国出場には一歩届きませんでしたが、決勝進出という目標を実現できた実りある大会でした。
また3年生は今大会をもって全員が引退となります。
みんなマイペースで自由人かおっとりさん。でも初のB級昇段など結果を出す負けず嫌いな3年生。
引退は寂しいですが、試合に22、23年度卒業生が応援に駆けつけてくたように、またいつでも遊びに来てくださいね。そして後輩たちは先輩たちからのバトンを受けつぎ、これからも頑張っていきましょう!
5月25日(土)~6月8日(土)まで令和6年度インターハイ京都府予選の府下大会がおこなわれました。市部予選を勝ち抜いたチームに加えて、新人大会でベスト8に入った上位チームと合わせて、全チームで行いました。
初戦の桃山高校戦では、試合の入りで波に乗れず、苦しい時間が続きましたが、厳しい守備から自分たちの展開に持ち込み、勝利することができました。
続いて、京都橘高校戦。ベンチメンバー、応援席、スタッフ、OB、在校生の応援など、チーム総力戦で臨んだ試合で、終盤まで分からない展開であったものの、速いバスケットや3Pシュートで点数を重ね、勝ち切ることができました。
翌週の京都府ベスト4をかけた東山高校との対戦は、力負けしましたが、3年ぶりに京都府ベスト8に進出することができました。
たくさんの応援、誠にありがとうございました。
VS桃山高校 88-41
VS京都高校 72-53
VS東山高校 52-131
VS京都共栄高校 73-113
大会結果 第7位
京都府バスケットボール協会サイト → https://kbba.jp/u18/game/r6_ih_fuka_resuli/
《次戦》
ウィンターカップ京都府予選 令和6年10月25日(金)~
卓球部女子 近畿大会出場決定!
令和6年度京都府高校春季卓球選手権大会において、以下の成績を収めました。この結果、女子団体とダブルス2ペアが、7月20日より滋賀県草津市で開催される第78回近畿高等学校卓球選手権大会の出場権を獲得しました。
3年生にとっては近畿大会が最後の大会になります。最後まで精いっぱいプレーしますので、応援よろしくお願いします。
◎京都府高等学校総合体育大会 兼 全国・近畿市部一次予選
【女子学校対抗】 CDブロック準優勝(Dブロック優勝)
◎春季高等学校卓球選手権大会(全国・近畿府二次予選)
【女子学校対抗】 ベスト8
【女子ダブルス】 和田愛奈・渡邉莉子ペア 加藤琴音・鈴木麻由ペア ベスト16
◎全国高校総体 団体の部 京都府予選 結果
5月18・19日、山城総合運動公園テニスコートで開催された、
令和6年度全国高等学校総合体育大会テニス競技団体の部
京都府予選において、ベスト8の成績を収めました。
ブロック決勝では、第2シードの同志社国際高校に、
善戦することが出来ました。
常に高い意識を持って部活動に取り組んだ3年生が
作り上げてきた山城高校女子テニス部の、
集大成にふさわしい試合でした。
ご支援、ご協力をいただいた保護者の皆様、
練習試合をしていただいた各校テニス部の皆様、
ありがとうございました。
○対戦結果......ベスト8 (Bブロック準優勝)
2R 山城 30 大谷
3R 山城 30 東宇治
4R 山城 03 同志社国際
団体メンバー 藤本彩実叶(3年) 辻井 亜実(3年)
内海 紗希(2年) 夜久かのん(2年)
松岡 明里(1年)
◎全国高校総体 個人の部 京都府予選 結果
女子シングルスにおいて内海(2年)がベスト8に入り、
順位戦を戦って第6位と健闘し、
インターハイ出場に肉迫しました。
初めて試合の応援に来た新入生にとって、
大きな刺激と感動を与えてくれた戦いぶりでした。
○本戦結果(女子シングルス)
1R 内海 紗希(2年) 80 同志社女子(3年)
安田 遥菜(3年) 08 京都両洋(2年)
藤本彩実叶(3年) 48 京都外大西(3年)
夜久かのん(2年) 38 京都両洋(1年)
常塚 侑花(1年) 28 京都両洋(2年)
2R 内海 紗希(2年) 85 京都外大西(3年)
3R 内海 紗希(2年) 97 京都両洋(3年)
4R 内海 紗希(2年) 08 京都外大西(1年)
順位戦 内海 紗希(2年) 83 同志社国際(2年)
順位戦 内海 紗希(2年) 38 同志社国際(2年)
○本戦結果(女子ダブルス)
1R 内海(2年)夜久(2年) 82 立命館宇治(2・3年)
藤本(3年)松岡(1年) 38 京都両洋(2・2年)
安田(3年)吉田(3年) 28 京都両洋(2・2年)
2R 内海(2年)夜久(2年) 58 京都両洋(2年・2年)
◎3年生が引退しました。
まだ感染症拡大の渦中に入学・入部し、
切磋琢磨しながら強いチームを作り上げてくれた3年生が、
5月19日の団体戦を最後に、引退を迎えました。
山城高校女子テニス部を、近畿選抜団体Ⅱ部や、
西日本公立高校大会など、
新たなステージへと導いてくれた学年でした。
お疲れ様でした。今までありがとうございました。
◎京都ジュニアテニス選手権大会
○本戦結果(女子シングルス)
1R 田中 心(2年) 61 同志社女子(3年)
安田 遥菜(3年) 75 京都橘(2年)
夜久かのん(2年) 06 京都外大西(2年)
藤本彩実叶(3年) 36 京都外大西(3年)
桐林 真央(3年) 26 大谷(2年)
2R 田中 心(2年) 06 京都外大西(3年)
安田 遥菜(3年) 26 京都外大西(3年)
○本戦結果(女子ダブルス)
1R 藤本(3年)辻井(3年) 76 京都橘(3・2年)
内海(2年)夜久(2年) 61 京都共栄学園(2・3年)
2R 藤本(3年)辻井(3年) 26 京都両洋(2・2年)
内海(2年)夜久(2年) 36 京都外大西(3・2年)
◎長岡京市ジュニアテニス選手権大会
女子シングルス 第3位 藤本彩実叶(3年)
女子ダブルス 第3位 内海(2年)夜久(2年)
◎過去3ヶ月の練習試合
5月12日(日) 団体戦形式練習試合(於:立命館宇治)
対戦校......立命館宇治・同志社女子・京都橘
5月5日(祝) 団体戦形式練習試合(於:山城総合運動公園)
対戦校......南陽・北稜・洛西
4月21日(日) 大阪大学硬式庭球部と合同練習
4月6日(土) プレインターハイ・イン・アオノ テニス大会
(団体戦形式 於:兵庫県・青野運動公苑)
対戦校......高松北(香川)・徳島商業(徳島)
仁愛B(福井)・大阪学院(大阪)
4月4日(木) 阪王戦(大阪大学硬式テニス部主催)
対戦校......奈良(奈良)・葺合(兵庫)・兵庫(兵庫)
3月28日(木) 団体戦形式練習試合(於:愛地球博記念公園)
対戦校......中京大中京(愛知)・加納(岐阜)
川越(三重)・椙山学園(愛知)
聖隷クリストファー(静岡)
名経大市邨(愛知)
3月22日(金) 同志社女子高校と練習試合(個人戦形式)
3月21日(木) 団体戦形式練習試合(於:HOS向島テニスコート)
対戦校......名経大高倉(愛知)・至学館(愛知)
一条(奈良)・立命館宇治(京都)
京都橘(京都)・同志社(京都)
3月10日(日) 立命館宇治高校と練習試合(個人戦形式)
チーム目標
凡事徹底
基礎基本に忠実に、レシーブから多彩な攻撃をしかける「四季折々のバレーボール(変化に富んだバレーボール)」を目指す。
チームスローガン
・しんどい時も常に笑顔で乗り越える
・常に勝つ
・常に上を目指し上昇する
上の3つの意味を込めて「常笑」という言葉をスローガンをみんなで決めました。
部員数
3年生 | 15名 |
2年生 | 9名 |
1年生 | 6名 |
計 | 30名 |
練習日
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・日 |
練習 予定 |
16:40~ 19:00 |
15:40~ 19:00 |
OFF |
16:40~ 19:00 |
15:40~ 19:00 |
半日・全日練習 練習試合等 |
前年度 試合結果
令和5年度 全日本バレーボール高等学校選手権大会京都府予選会 府ベスト16
令和5年度 京都府高等学校バレーボール新人選手権大会 府ベスト16