2024年12月27日、第17回 日本高校ダンス部選手権 バトルトーナメント西日本大会、および2025年1月6日、第9回高校生ダンスバトル選手権 関西予選に、当校ダンス部のチーム「ぼるしち」「diaster」「Lussica」が出場しました。

ダンスバトルとは、DJが選曲した音楽に合わせて即興で踊る競技で、選手たちはその場で曲のイメージを素早くつかみ、表現する力が求められます。自由に踊ることこそがバトルの魅力であり、チームメンバーたちは普段の練習を通じて、その楽しさを深く体感してきました。

初めはフリー(即興ダンス)に自信がなかった部員も多かったですが、仲間と一緒に楽しく切磋琢磨するうちに、個々の表現力が飛躍的に向上しました。自分らしさを存分に発揮できるようになり、バトルの舞台でもその成長を感じさせてくれる場面が多く見られました。楽しみながら努力することができるこの9人だからこそ、このメンバーの前でなら思い切り楽しんで自分を表現できる、という日々の練習の中での心の安心がすべてに繋がったと考えています。

そして、第9回高校生ダンスバトル選手権 関西予選では、「diaster」が見事に勝ち進み、2025年1月18日(土)に川崎CLUB CITTA'で行われた決勝に出場しました。決勝の舞台に立つことができたのは、日々の努力とチームの団結力が実を結んだ証です。応援してくださった皆様の支えにも感謝の気持ちでいっぱいです。

この過程を通して、チーム全員が大きく成長し、技術だけでなく、お互いを支え合う絆も強まりました。大会を通じて新たな発見があり、次のステップに向けての意欲も高まっています。これからもさらなるレベルアップを目指し、新たな挑戦に立ち向かっていきます。

応援してくださる皆様に感謝の気持ちを込めて、引き続き応援をよろしくお願いいたします!次の大会でも、これまで以上に素晴らしいパフォーマンスをお見せできるように頑張ります。

IMG_4254.jpeg
IMG_4235.jpeg
IMG_4217.jpeg
IMG_4228.jpeg
IMG_4919.jpeg
IMG_4278.jpeg
IMG_4508.jpeg
IMG_5218.jpeg
 
 
 
 

2024年12月バーチャル高校野球「未来へのメッセージ」の撮影のため、斎藤佑樹氏が来校されました。

キャリーケースを片手にさっそうと校門から入ってこられ、気さくに挨拶をしていただきました。

本校は、昔から変わらない伝統のユニフォームを着用し、全国で15校しかない第1回から夏の地方大会に出場する皆勤校であります。また今回2025年の選抜21世紀枠候補に挙がり、現在近畿の代表校となり吉報を待っています。文武両道を掲げ、勉強と野球の両立を生徒たちは頑張っている本校に関心を持っていただき、今回の訪問が実現されました。

 

詳しい内容は、ぜひ配信動画の方をご覧ください。

 

バーチャル高校野球 斎藤佑樹氏

「未来へのメッセージ」山城(京都)

斎藤佑樹「未来へのメッセージ」山城(京都) | 斎藤佑樹「未来へのメッセージ」 | バーチャル高校野球 | スポーツブル (スポブル)

 

https://vk.sportsbull.jp/koshien/video/abc/saito_yuki/koya104_saito_yuki_64.html

 

 

試合成績

 2025/01/21 
 

令和6年度

12月25日(水)

三重県四日市市で行われた第43回全国高等学校弓道選抜大会において、京都府女子個人代表で出場した2年9組山川真帆凜が決勝進出しました。

決勝射詰2射目で惜しくも敗退し、ベスト16という結果で大会を終えました。今回の経験を自信にかえて、悔しさをバネにこれからもお稽古に励みます。応援ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 

◎令和7年1月6日(月) 和歌山市つつじが丘テニスコートで開催された、

 令和6年度第22回近畿公立高等学校テニス大会団体の部において、

 初優勝を遂げました。

 京都府として初めて、

 山城高校15回目の挑戦にしてようやく悲願を達成しました。

 ここまで女子テニス部を築き上げて来てくださった歴代の先輩方

 保護者の皆様、練習試合をしてくださった各校テニス部の皆様

 ご支援、ご協力、ありがとうございました。

 この結果により、2月に岡山県で開催される、

 第2回西日本公立高等学校大会でも、

 優勝を目指して頑張ります。

 ・対戦結果 予選1R 山城 41 三田祥雲館(兵庫)

       予選2R 山城 30 国際情報(滋賀)

       決勝1R 山城 31 東大津(滋賀)

        準決勝 山城 30 加古川北(兵庫)

         決勝 山城 31 兵庫(兵庫)

 ・団体メンバー(登録順)

   内海 紗希(2年) 常塚 侑花(1年) 松岡 明里(1年)

   夜久かのん(2年) 田中  心(2年) 山中陽菜乃(1年)

   福田  皐(2年) 増田 陽香(2年) 水津  渚(2年)

312jyositennis20250105313.jpg

313jyositennis20250106314.jpg

314jyositennis20250106315.jpg

315jyositennis20250106316.jpg

316jyosotennis20250117317.jpg

317jyositennis20250117318.jpg

318jyositennis20250117319.jpg

 

 

◎京都招待テニス大会 出場

 令和6年12月21日(土)・22日(日)に、

 宇治市 山城総合運動公園テニスコートで開催された、

 令和6年度京都招待テニス選手権大会(団体の部・個人の部)に、

 京都府の代表として出場しました。

 残念ながら入賞は果たせませんでしたが、

 貴重な経験となりました。

 ・対戦結果(団体の部)

     1R 山城 12 雲雀丘学園(兵庫)

   コンソレーション 山城 21 大阪女学院(大阪)

        山城 21 京都橘(京都)

 ・対戦結果(個人の部シングルス)

     1R 田中  心(2年) 26 啓明学院(1年・兵庫)

        常塚 侑花(1年) 26 近大和歌山(2年・和歌山)

   コンソレーション 田中  心(2年) 24 膳所(2年・滋賀)

        常塚 侑花(1年) 14 奈良学園(1年・奈良)

  ・対戦結果(個人の部ダブルス)

     1R 内海(2年)松岡(1年) 76(1) 近大和歌山(2.1年・和歌山)

     2R 内海(2年)松岡(1年) 46 大阪女学院(2.1年・大阪)

   コンソレーション 内海(2年)松岡(1年) 41 啓明学院(2.2年・兵庫)

 

◎冬期合宿(12月7~8日 1泊2日 和歌山市つつじが丘テニスコート)

 例年通り、冬期の遠征・合宿を実施し、和歌山県の公立・私立の高校

 練習試合を行いました。

  7日 対戦校:桐蔭・和歌山商業・田辺・海南

  8日 対戦校:近大和歌山

 各校顧問の先生方、選手・会場の手配から試合の運営まで、

 大変お世話になりました。ありがとうございました。

323jyositennis20241207324.jpg

325jyositennis20241207326.jpg

324jyositennis20241207325.jpg

322jyositennis20241207323.jpg

326jyositennis20241207327.jpg

◎その他の活動

 ・令和7年1月3日(金) 初打ち・初詣

  新年初打ちの後、例年の行事として、学校の近くの、

  大将軍八神社に参詣し、優勝を祈願しました。

  (部員の行いが良かったのか、願いは聞き入れて頂きました。)

319jyositennis20250103320.jpg

 

 

 ・令和6年12月26日(木) 練習試合(団体戦形式)

  対戦校:京都橘・中京大中京・桑名西・国際情報・立命館宇治

320jyositennis20241226321.jpg

 

 

 ・令和6年12月15日(日) 練習試合

  対戦校:桜宮高等学校

321jyositennis20241215322.jpg

 
 
 
 

 1月15日(水)、山城高校中庭にて、ニューイヤーコンサートを行いました。

「浪漫飛行」、「がむしゃら行進曲」の2曲を演奏しました。

見に来てくれた皆さんのお陰で、楽しく演奏することができました。ありがとうございました。

 

 
 
 
 

 令和6年12月16日(月)に、第97回選抜高等学校野球大会21世紀枠推薦近畿代表校の表彰式行われました。

主催の毎日新聞社から京都支局長、京都府高等学校野球連盟会長、理事長、保護者の方々が来校されました。

野球部を代表して、キャプテンの高尾 輝君(2年1組)が決意表明を行い、部員一同気持ちが引き締まった様子でした。

 
 
 
 

 令和6年12月13日(金)15:00に全国高等学校野球連盟から、本校野球部が第97回選抜高等学校野球大会21世紀枠推薦の近畿代表に決定したと連絡がありました。
その後、校長先生、副校長先生、監督の先生より激励の言葉が贈られました。今回の選出は山城高校のすべての取り組みや生徒の皆さんの日々の頑張りが評価されたものです。

 これからも山城高校生としての誇りと感謝の気持ちを持って、勉学や部活動に取り組んでくれることと思います。
来年1月24日(金)に全国9校から2校が21世紀枠として選抜されることになります。

 

冬の活動報告

 2024/11/26 
 

~試合結果~

第5回小倉みゆきちゃん杯 E級 優勝 1

 

第41回京都府高等学校総合文化祭 小倉百人一首かるた部門

D級の部 優勝 1名  E級の部 優勝1名 、 準優勝1名

karuta112801.JPGkaruta112802.JPG

第44回近畿高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門

本校生徒1名が選抜された京都府代表チーム 優勝

3月に東京で行われる全国高校生かるたグランプリ大会出場します。
112803.JPG

第33回全国競技かるた奈良大会 B級の部 3位入賞 1

karuta112804.JPG

第74回高松宮記念杯近江神宮全国大会 D級の部 準優勝 1名 、 3位入賞 1名 


~普段の活動の様子~

山城祭 文化の部では袴を着た部員が練り歩き、かるた体験を宣伝!参加者の中には先生も混ざっていたり、先輩が遊びに来てくれたりと、和気あいあいとした雰囲気でかるたを楽しむことができました。


karuta112805.JPG

また、今年度はパーカーに引き続きオリジナルジャージを作成しました!これまでは体操服の膝が畳ですり減って穴が開いたことを、恥ずかしそうに笑っていましたがこれでもう大丈夫!思う存分穴をあけて練習に励んでね。

 
 
 
 

11月17日(日)、『第44回 近畿高等学校総合文化祭 福井大会』

【マーチングバンド・バトントワリング部門】ポンポンの部に、京都代表として出場しました。

早朝より福井に向かい、着いてすぐリハーサル、午後一番から開会式、そして本番とあわただしい中、多くの観客の皆様に、演技を披露してきました。

出場が決まり当日までは、お昼休み・放課後・休日と、暑い中・寒い中、一生懸命に練習を行ってきました。

みんな緊張の中、一番の笑顔で演技をやり切りました。

次は「第45回関西中学校・高等学校バトントワリング大会」12月15日(日)に向けてバトンの演技の練習に励んでいます。

 
 
 
 

◎11月9日(土)堀川高校で開催された、

 第25回京都府公立高等学校テニス選手権大会

 女子団体の部において、

 12年連続、14回目の優勝を果たしました。

  対戦結果 準決勝 山城 30(打切) 南陽

        決勝 山城 30(打切) 堀川

  団体メンバー(登録順)

   内海 紗希(2年) 常塚 侑花(1年) 松岡 明里(1年)

   夜久かのん(2年) 田中  心(2年) 山中陽菜乃(1年)

   福田  皐(2年) 増田 陽香(2年) 水津  渚(2年)

 この結果により、

 令和7年1月5日(日)6日(月)に、和歌山県で開催される、

 第22回近畿公立高等学校テニス大会団体の部への出場が決まりました。

 当大会への出場は15回連続となります。

 悲願の近畿優勝を目指して、さらに努力を重ねます。

 いつも支えてくださる保護者の皆様、

 練習試合をしてくださった各校テニス部の皆様、

 ありがとうございました。

305jyositennis20241109306.jpg

304jyositennis20241109305.jpg

303jyositennis20241119304.jpg

 

 

◎京都府公立高等学校テニス選手権大会個人の部 表彰台制覇

 10月27日(日)に、太陽が丘テニスコートで開催された、

 第9回京都府公立高等学校テニス選手権大会個人の部において、

 優勝・準優勝・第3位完全制覇しました。

  結果  優勝 松岡 明里(1年)

     準優勝 夜久かのん(2年)

     第3位 田中  心(2年)

     第3位 内海 紗希(2年)

 この結果による松岡、夜久、田中の3名と、

 京都府高体連テニス部の年間ポイントの上位者

 内海、常塚侑花(1年)、田口友菜(1年)の計6名が、

 令和7年2月1日(土)大阪市で開催される、

 第13回近畿公立高等学校テニス大会個人の部への出場が決まりました。

 306jyositennis20241027307.jpg

 

◎京都府高等学校テニス選手権大会 結果

 10月13日(日)から27日(日)にかけて開催された、

 令和6年度第44回京都府高等学校テニス選手権大会において、

 以下の選手が本戦での成績を挙げました。

  女子シングルス

   1R 内海 紗希(2年) 60 同志社(1年)

      夜久かのん(2年) 76(5) 洛南(1年)

      松岡 明里(1年) 62 同志社国際(2年)

      田中  心(2年) 06 京都両洋(1年)

      常塚 侑花(1年) 46 立命館宇治(2年)

   2R 内海 紗希(2年) 36 京都橘(1年)

      夜久かのん(2年) 26 京都両洋(1年)

      松岡 明里(1年) 16 京都外大西(2年)

  女子ダブルス

   1R 夜久・常塚(2・1年) 61 山城(2・1年)

      田中・山中(2・1年) 16 山城(2・1年)

      内海・松岡(2・1年) 46 京都両洋(2・2年)

   2R 夜久・常塚(2・1年) 16 京都外大西(1・1年)

307jyositennis20241026308.jpg

 

◎その他 練習試合

 11月17日 同志社女子(同高)

 11月10日 東大津・国際情報(大石スポーツ村)

 10月20日 東大津(大石スポーツ村)

 10月20日 立命館宇治(同高)

308jyositennis20241020309.jpg309jyositennis20241020310.jpg310jyositennis20241117311.jpg

 

 

 

 

 

カテゴリ一覧