6月にかるた甲子園団体戦京都府予選、7月に個人戦を終え、3年生全員が引退となりました。
先輩から技術を継承してきただけでなく、先輩たちをしのぐ熱意を持った学年でした。京都府の代表選手に選ばれ、東京へ遠征に行く日がこんなに早く来るとは、かるた同好会を設立した時には想像もしていませんでした。これはそれぞれが目標を持って切磋琢磨しあった彼らだからこそ成し遂げられた結果だと思います。
引退式では後輩に冷えピタやミサンガのプレゼントをするなど、最後までかるたにも部活にも向き合った先輩の大きな背中たちを越えられるよう、後輩一同頑張っていきましょう。
~直近の試合成績~
第13回 奥の細道むすびの地 全国競技かるた大垣大会 B級の部 第4位 1名
C級の部 準優勝 1名
第8回 全国競技かるた大阪なにはえ大会 D級の部 準優勝 1名
◎5月26日(月)より、
2年生15人、1年生6人、総勢21人で、新チームが発足しました。
早速部内戦を始め、練習試合を行い、大会にも参加しました。
○練習試合
・6月1日(日) 同志社香里高校(於:深北公園)
・6月15日(日) 四日市南高校・名張高校・津高校(津市民コート)
○大会参加
・6月15日(日) 令和7年 第48回府民総合体育大会
長岡京市テニスの部女子ダブルス
参加:6ペア
結果:準優勝 新谷(2年)・山本(2年)ペア
令和7年6月8日(日)丹波自然運動公園にて「令和7年度京都府高等学校ソフトテニス選手権団体戦」が開催されました。
ブロック予選通じての結果は...
〈南部予選(5/18@久御山高校)〉
1回戦 山城 1-② 日吉ヶ丘
敗活 山城 ③-0 桂
〈本戦(府下大会6/8@丹波自然運動公園)〉
1回戦 山城 ③-0 東舞鶴
2回戦 山城 0-③ 京都光華
敗活1R 山城 ②-0 西舞鶴
敗活2R 山城 0-② 紫野
3年生はこの大会をもって引退となりました。近畿大会まであと1勝というところまできましたが、その壁は厚く、次の代に目標を託すことになりました。が、終わってみれば京都府ベスト12。限られた時間の中で自分たちで考え、仲間を信じやり切った成果が形となった最後の大会でした。
今後も山城高校女子ソフトテニス部の情報を随時発信していきたいと思います。これからも応援よろしくお願いいたします。
○インターハイ京都府予選 第5位
5月25日(日)に、丹波自然公園で開催された、
京都府高等学校総合体育大会テニスの部
兼 全国高等学校総合体育大会団体の部京都府予選において、
第5位(Cブロック優勝)の成績を収めました。
惜しくも第4シードを守ることはできませんでしたが、
この1年間を締めくくるのにふさわしい戦いを見せてくれました。
団体の部・個人の部の対戦結果は以下の通りです。
・団体の部 2R 山城 20 花園
3R 山城 20 紫野
ブロック決勝 山城 20 京都橘
2次予選1R 山城 02 京都共栄
・個人の部 シングルス本戦
1R 常塚 侑花(2年) 85 同志社国際(3年)
松岡 明里(2年) 18 京都両洋(2年)
田中 心(3年) 28 同志社国際(2年)
夜久かのん(3年) 28 京都両洋(3年)
2R 常塚 侑花(2年) 38 同志社国際(2年)
・個人の部 ダブルス本戦
1R 山中(2年)澤田(2年) 08 京都両洋(3,3年)
夜久(3年)常塚(2年) 68 同志社女子(2,2年)
○3年生が引退しました。
5月25日(日)、最後の団体戦の後、
3年生が引退しました。
この学年は、
念願の近畿公立高校大会優勝、
さらに京都・近畿・西日本の公立高校大会三冠という、
輝かしい結果を残してくれました。
引退式では、各自の思い出を語り、
プレゼントを受け取って、
ゲームに興じながら、
後輩達との別れを惜しんでいました。
令和7年度競技かるた部がスタートしました!
新入生9人を迎え、2年生6人、3年生11人、マスコットキャラ1匹の計26人で活動していきます!
昨年度3月、山城悲願のB級に昇格した部員を擁する学年が卒業していきました。卒部式では、「みんなとだからかるたが楽しかった、ありがとう」「これからもこの穏やかな雰囲気を守っていきます」という山城競技かるた部ならではの挨拶の中に、「今年こそ全国大会に」という気持ちのバトンが引きつがれていました。強く頼もしい先輩たちが導いてくれたかるた甲子園京都府団体予選準優勝。あと一歩で全国に届かなかった悔しさ。今年もさらなる高みを目指して、部員一同日々練習に励みましょう。また3月に卒業した先輩をはじめ歴代のOGや他校の皆さんとも切磋琢磨して経験を積んでいきましょう!
~直近の試合成績~
第20回全国高校生かるたグランプリ大会 第4位 京都府代表チーム(本校より2名選出)
第20回全国競技かるた兵庫大会 C級の部 準優勝 1名
5月以降の入部も随時受け付けています。気になった人はぜひ練習を見に来てくださいね!男子部員も大歓迎です!