学習

「福祉」って、なんだろう??~4年 福祉体験事前学習~

 9月3日(火)、社会福祉協議会八木支所の皆さんにご来校いただき、福祉体験の事前学習を行いました。「福祉」ってなんだろう?という質問から学習が始まりました。よく耳にする言葉ですが、言葉で説明を求められると迷ってしまいますよね。みんなで考え...
学習

伝え合い、学び合い、さらに高め合う集団に

 2学期の学習が本格的に始まりました。 楽しい学校生活を作り出すため、学級目標を達成させるために、係活動は欠かせない取組。遊び係や新聞係、クイズ係など、みんなを楽しませてくれそうな係がたくさん誕生していました。また、算数科の学習では、自分...
学校行事

子どもたちの力作をぜひご覧ください!~夏休み作品展 開催中~

 今年度も、子どもたちの力作がズラリ!絵画、工作、習字、自由研究など、工夫を凝らして、ねばり強く取り組んだ作品がたくさん並んでいます。見ているだけで、それぞれの頑張りが伝わってきます。9月3日(火)~5日(木)、3日間とも午前9時から午後...
学校行事

一人一人が輝く2学期に ~2学期始業式~

 夏休みが終わり、子どもたちの明るい声が戻ってきた校舎。 本日、2学期始業式を行い、1年で1番長い学期がスタートしました。 始業式では、校長先生からお話を聞きました。「夏休みは何かに挑戦できましたか?」と夏休みを振り返り、2学期に一緒に頑...
PTA活動

PTA清掃作業 ありがとうございました!

 8月24日(土)に、PTA清掃作業を実施しました。朝から厳しい暑さとなりましたが、PTA会員の皆様、学校運営協議会委員の皆様、子どもたちと協力しながら、時間いっぱい活動しました。学校まわりの草刈りや排水溝の掃除、運動場の草引き、校舎内の...
対外行事

「市長と語ろう 私たちのまちづくり」に参加しました

 8月22日(木)に、「市長と語ろう 私たちのまちづくり」が南丹市議会場で行われました。本校の代表として、6年生児童が1名参加しました。「地域から学んだこと」をテーマに、1学期末に6年生で意見を出し合い、それをもとに意見文としてまとめたも...
学校運営協議会

第一回「しゃべり場East」

 7月23日(火)、保護者と学校運営協議会委員と教員で一つのテーマについて交流し合うワークショップ(熟議)「しゃべり場East」がありました。 今回のテーマは、「今の時代を生きる子どもに必要な体験活動について」でした。 参加者は、喫茶感覚...
学校行事

チャレンジする夏休みに!~1学期終業式~

 7月19日(金)、1学期の終業式を行いました。 校長先生は、始業式の時に示した「4つの行動目標」について取り上げ、子どもたちが意識してきたこと、これからも頑張ってほしことについて、子どもたちとともに再確認されました。またこの夏に行われる...
特別活動(異年齢、児童会活動 等)

スリッパをきれいにそろえよう!~保健環境委員会の取組~

 トイレに行った時、スリッパがきれいに並べてあると、履きやすいし、気持ちがいいですよね。でも、スリッパがばらばらになっていると、履きにくいし、気持ちがよくないですよね。だったら、次の人が気持ちよくトイレに行けるように、スリッパをきれいにそ...
学習

整理整頓も1学期のまとめ

 終業式の前日、多くの学級が机や教室の整理整頓をしていました。机の引き出しを洗ったり、雑巾で拭いたりする子どもたち。また、ロッカーを丁寧に拭いたり、ロッカーの上に置いてあるBOXを整頓したりする子どもたち。1学期の自分たちの頑張りを思い返...
タイトルとURLをコピーしました